都民ファーストの会が圧勝。
「日本の行方が定まる7月に」結果偏
東京都議選の結果もう全国の皆さんに届いていますね。
都民ファーストの会(以下都フ)が圧倒的に勝ちました。
① 7/3 産経紙。

私はこれほどの結果は予想しておりませんでしたが、記事で指摘しました通り
ある報道機関は都フの50当選と自民38で上出来と読んでいましたね。
最終日に小池都知事が八丈島への応援に行っていたら(天候悪く中止)この島部でも
当選していて全員当選の快挙を成し遂げていたかもしれません。
私にとっては都フの圧勝も自民の惨敗、民進の後退も嬉しい誤算です。
ただ自民の受け皿に都フがなったという面もあり、一部は頼りない民進より共産に
流れたとも言えます。
そうなると国政選挙では都フに代わる国民ファーストが無ければその行き先が
共産にとなるということになりそれも問題です。
メディアで " THIS is 敗因 " と駄洒落いっています。なかなかの出き.
T=豊田真由子
H=萩生田光一
I=稲田朋美
S=下村博文
で私も遊んでみました。
”何が敗因ですか?と ASK したら ” THIS is 敗因。
A=安倍
S=菅
K=籠池 & 加計
こういう結果で政府は「深く反省」「政権交代時の初心に戻り謙虚に・・・」とか
述べておりますが、菅の記者会見では相変わらず記者や私などの意見とは離れた趣旨の
答弁に終始しています。
“国政は都政とは違うのだ!”という思いあがりがあるようです。
ポーズだけの反省では国政にも反映されることでしょう。
新生東京を思わせる・・・でも不気味な投票前夜(1日)の空。
② 定点自宅から。

③ 定点立花公園前。

小池都知事が開かれた都政を明言し徐々にでもその動きがあります。
政府や自民党上層部のように驕ることなく都政を進めて欲しいと思います。
また素人議員が多いので舞い上がることなく初心を忘れず所信を貫いて頑張って
もらいたいものです。
すたこらブログのローカルルールです。
本記事に関してはブロ友さん以外の方の批判はお断りします。
賛成意見はどなたも大歓迎。 たかがブログですから。
よろしくお願いいたします。