鯉のぼりが再生復活
「恋の季節・・・?」
GW真っ盛り、テレビでは交通情報で渋滞のニュースばかり。
東京もいい天気ですが北海道が九州など押さえて最高気温独占しているんだって。
そして5月、鯉のぼり=鯉=カープ=広島の季節ですね。
我が応援の竜は今日も破れ、広島に3連敗、昇竜どころか最下位定着です。
谷繁前監督、手をたたいて大喜びしているでしょう。
「俺の采配のせいじゃぁなかった。」と。
プロなんでしょう!何で3連敗もするの!ましてや団体競技ですよ。
個人競技なら体調不良ということもあるでしょうが。
鯉のぼり、個人宅では地方でも昔程見られなくなりました。
当然東京など全滅状態ですね。
その代わり不要になった鯉のぼりが商店街とかで活用されています。
東白鬚公園 墨田区墨田一丁目
①

②

③

④

キラキラ橘商店街 墨田区京島三丁目
⑤

⑥

亀戸五丁目商店街
⑦

⑧

梅屋敷 江東区亀戸四丁目
⑨

➉

撮影日 ①~⑥ 17.5.1 ⑦~⑩ 17.5.4
なくなりつつある昔からの風習、三世代で住むなんていう時代でないから・・・
爺さん婆さんからすればかわいい孫にでもという思いあっても、日ごろ接して
いないし、
孫からすれば鯉のぼりもらっても腹の足しにならないし、その意味も理解できない
でしょうから悲しいけれどこういう風習もすたれていくのでしょうね。