房総半島かずさの旅
「最近の話題 その1の電柱」
3月12日(日)13日(月)と房総南部いわゆる上総地方に春探しと最近ネットで
話題になった名所探訪のバスツアーに参加してきました。
① 東京湾内の人工島海ほたるにて休憩。

東京湾のトンネルのアクアラインを通り海ほたるで休憩後、千葉県袖ケ浦市の
江川海岸へ。
海の中の林立電柱として珍しいと有名になった物です。
② 干潮の為珍しくもないなぁ。

③

④ こんな感じだそうです。 (参考・グーグルより借用)

この海岸は潮干狩りで有名で、夜間の密漁の為地元の漁民らが監視小屋(写真③)を
海中に作りそこへ電気を引くため立てたものでそうです。
鹿野山九十九谷展望公園へ、低い山並みの多い房総を鹿野山からの絶景という触れです。
⑤

⑥

⑦

⑧

そして鋸山の地獄のぞきへとバスは走ります。
⑨ 180段の急な階段をエッチらと・・・

➉ あの先端からの眺めはいかに! ライオンの顔みたい。

⑪まず正面、神奈川県三浦半島を・・・

⑫ 富津館山道路北方向を・・・そして・・・

⑬ 真下を。迫力ありますね。

その後いちご狩りを楽しみ、房総半島最南端の野島崎灯台を見学してホテルでバイキング。
カニとかサザエをたらふく食べ温泉、翌日も見どころ多い旅となりそうです。
続く 予定