東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測
  「東日本大震災の記憶」
 
もう6年、いやまだ6年前の出来事ですよ。
でも・・・被災者には申し訳ございませんがこうも世の中いろいろな出来事あると
忘れがちになります。
今日(310日)も韓国大統領の弾劾決定とか、金正男の息子の出現や小学校の
疑惑とやら。
 
でも東日本大震災のことは絶対風化させてはいけないですね。
 
そこで、東京それも銀座に出現した垂れ幕、いいタイミングでした。
テレビ報道で知り早速8日(水)に撮りに行ってきました。
 
   ① 28.5mもの巨大な垂れ幕に・・・
イメージ 1
 
   ② ・・・大船渡市での津波 16.7mの所に赤線。
イメージ 2
 
東北などに度々旅行した時には新たに出来た建物に“ここまで津波が”の表示が
ありましたが、改めて都会の高いビル群の中での表示見ますと・・・
見上げて「こんなにも高く。」と口あんぐり状態です。
避難の仕方が悪かったとある学校とか企業などの犠牲者の遺族と裁判沙汰になって
います。
でもこんな想定外の津波でしたら誰をも責められないと思います。
防災の専門の警官や消防士も海岸まで探索に行っての犠牲者が多いのですから。
部外者の無責任な意見と言われるかもしれませんが。
 
そしてゼロメートル地帯の我が地区・・・1mでも浸水です。
過去の大災害を忘れないようにとのモニュメントが亀戸駅北口にあります。
 
          ③
イメージ 3
 
        ④
イメージ 4
 
      ⑤
イメージ 5
 
           ⑥ 現在の海面を電光標示、堤防なければ浸水状態だよ。
イメージ 7
 
 

スカイツリーでは、今晩の東京大空襲に続いて明晩は大震災の追悼特別点灯を
行います。
 
   ⑦ 東日本大震災追悼点灯「明花」。 14.3.11
イメージ 6
 

人間の起こす愚、自然の営みの愚・・・
仲良く世界中で協力して対処しなければ近いうち人類は滅びるかもしれません。
でもここ10年、二つの愚は増加しているように思えます。
 
 
スカイツリーの周りから すたこら パチリ