築地大橋は完成間近
「 豊洲市場も だけれど、どうなる環二」
築地周辺 探訪 第4弾
オリンピック用に計画されている環状2号線。
もう都心部分は何とか運用されています。
築地市場解体後の敷地へ造る道路で選手村へ。
つまりオリンピック主会場の国立競技場や各会場と選手村を結ぶ予定の幹線道路です。
盛り土とか床耐久とかで問題の豊洲市場に今度は談合疑惑も持ちあがってきました。
再入札とはいえそれぞれの棟の落札率(入札上限額に対する落札額の割合)が、
99.95%
99.87%
99.79% だって。
3棟とも違う仕様で建設会社が違うというのにもう予定価格と同じでしょう。
談合間違いないと思います。
何で大手建設会社は毎度毎度飽きずにこんな犯罪を犯すのでしょう。
もう東京都の手を離れ検察(国)の介入が必要ですね。
こんな按配で築地市場の豊洲への移転頓挫しそうですが
隅田川に架かる築地大橋はこの10月に完成の予定で工事急ピッチに進んでいます。
① 上流の勝どき橋より築地大橋を望む。

② かちどき橋東詰より。

③ 橋の右側から新橋へ抜ける道路が未工事です。

④ 手前の低層棟が築地市場です。

⑤ 先方が都心方面。橋脚が左右に傾いているユニークな橋です。

⑥ 清澄通りとの立体工事も終わっている感じ。

⑦ 都心方向への流入口。

⑧

⑨ 築地大橋全景。

国立競技場の件のゴタゴタもまだすっきり解決していないし。
東京オリンピック招致は失敗だったのかなぁ。
オリンピック、パラリンピックは関係車両優先とかで2ヵ月ほど我慢すれば解決事項です。
世界に東京の恥発信するかもしれませんが、孫の代~まで影響する豊洲市場問題を優先
して頂きたいと思います。