「やるねぇ、下町墨田の町工場」
 
昨日(619日)は父の日。
威厳あるお父上  にと娘親子  がプレゼント持って来訪。
墨田区にはビール業界最大手のアサヒビールが存在していますが
そのセットとは別に墨田区で製造している会社の お江戸の「赤」と「白」
なる酒類をぶら下げてです。
 
「お江戸亀戸赤の酒」と「お江戸亀戸麦の酒」です。
 
  ➀ 亀戸梅屋敷と亀戸天神境内の絵画ラベルと・・・
イメージ 1
 
  ② 両所の由緒ラベルが貼ってあります。
イメージ 2

 
    ③ 赤の酒は発泡酒・・・あまり泡がたたずワインのような味。
イメージ 3
 
    ④ 麦の酒はアルコール分7%のビール、度数の割りには飲み易い味でした。
イメージ 4
 

東京のそれも墨田区産の地ビールが飲めるなんて感激でした。
北野エースで購入したとのこと。
先日の経済センサス調査で町工場や商店の厳しさを知ったばかりですので
これからもこういう企業の品がこういうことで売れるようになればいいですね。
 
  ⑤ 娘の買ってきたビワの形の和菓子とかみさんが急遽ふかしたトウモロコシ。
イメージ 5
 
偶然のイエローパワー。
プロ野球の交流戦 も  もと言うよりセ・リーグ惨敗でした。
こんな惨めなデーターがはじき出されています。
 
中日は711敗で交流戦を終えた。
交流戦開幕時点で貯金1だったが、借金3なった。
交流戦のチーム打率は195厘。歴代で打率1割台だったチームはなく、
ワースト記録となった。一方で防御率2.31は12球団トップ。
過去に打率が最下位で、防御率がトップだったチームも存在しない。
 
あへ! 怒っていいやら喜んでいいのやら・・・
まぁそれはそれとして残りのシリーズは頑張ろうぜ!