「盛りだくさんなイベントも」
足立都市農業公園 そのⅤ
これまで記事にした都市農業公園は、桜の植物園と言ってもいいかもしれませんが
桜だけではありません。
チューリップや梅、紫陽花、向日葵も観られますし、陶芸や紙漉きなどの教室や
古民家なども存在し年間通して楽しめる公園です。
何といっても入園料無料と言うのが優しいですね。
① 源平咲き枝垂れ花桃。

② 綺麗ですね。

③ 明治39(1897)年建築の古民家。

④ 平成12(2000)年,足立区に寄贈されました。

⑤ 八重紅枝垂れと。

⑥ 脇にチューリップが、河川敷のが余った物かな。

チューリップは昭和57年に「足立区の花」に制定されました。
かつて足立区内にはチューリップ農家が多数あり、大正期には最新式のガラス温室を
利用した栽培が試みられました。
また大正5年に鴨下金蔵氏によって完成された冷蔵によるチューリップの促成栽培は、「足立のチューリップ」として全国的にその名をとどろかせたのです。
しかし現在では、チューリップ農家は少なくなり、「区の花」としての知名度も低く
なっているようです。 足立区観光WEBより
出来れば来年、アメリカからの里帰り桜が満開の頃観たいなぁと思っています。
都市農業公園編 完