元気で迎えた地下鉄サリン事件の日
  「3度死にかけて。。。」
 
3月は多くの日本人にとって特別な月ですね。
大空襲、大震災・・・
そして3月21日・・・
私にとっては21年前のあの地下鉄サリン事件での経験ですね。
当時は大したことないと受け止めていたのですが、
今考えてみますと実際一番被害の大きい小伝馬町駅での被災でしたし亡くなる方も
いましたので生死の境にいたという思いです。
一月半前脳梗塞で死にかけて元気になったので今日その足跡辿りで小伝馬町駅に
行ってきました。
以前もこの件記事にしていますので簡略に。
 
  緊急停止した(当時)地下鉄日比谷線 小伝馬町駅。
イメージ 1
 
A点は最前部のドア部分で私が電車から降ろされた所です。
そしてB点が犯人が蹴っとばしたサリンの袋が破れて吹き出していた地点です。
要するに犯人が2台前の電車に乗っていたであろう所に私がいたのです。

その吹きだしサリンを一番吸ってもおかしくない位置にいましたね。
その結果縮瞳という状態になりました。
目がつぶれても或は死んでもおかしくなかったのです。
私が蹴飛ばしたのでは?と・・・つまり犯人は現場にいると犯人に思われて警察に
大分追及されました。

21年前のこの日この時間・・・病院で不安な思いしていましたが、今は元気な姿
嬉しくて足を延ばして上野公園へ桜の状態見に行きました。
今週末が見ごろでしょうね。
 
  まだ蕾だらけですが、蕾見客?だらけ。 

イメージ 2
 

イメージ 3

 
夕食はお彼岸と簡単にお祝いです。
このパンも当地の銘店 亀や 製の美味しい物です。
おはぎを元気で食べれる幸せをしみじみ感じています。