東京スカイツリー 50ヶ所からの定点観測
「京成橋下テラス開通
 
スカイツリー敷地の南側を流れる北十間川の京成橋下が貫通しました。
スカイツリー立地とともに始まった川テラス新設の工事今では福神橋以東に
取り掛かっています。
でもなんだかこの工事さすが行政のことやねというちぐはぐぶりです。
  
工事中の所からスカイツリー前まで歩いてきました。
 
  ① 立花公園前、この先が工事中です。
イメージ 1
 
   ② 福神橋東。
イメージ 2
 
   ③ 境橋西。
イメージ 3
 
   ④ 柳島歩道橋東。
イメージ 4
 
   ⑤ 西十間橋東。十間橋上から。遊覧船満杯ですね。
イメージ 5
 
   ⑥ 京成橋東。
イメージ 6
 
   ⑦ 開通した京成橋下にて。
イメージ 7

   ⑧ 京成橋西。左後方は京成本社跡地での建設中のホテルなど。
イメージ 10

   ⑨ おしなり橋を見上げます。
イメージ 8
 
 
⑩ そしたらこんな表示が(後述)   イメージ 11
 
 
 ⑪ 黒数字は各写真撮影地点と方向、赤破線は通行不可テラス。
イメージ 9
                                 
          写真右下のボタンポッチンでPC画面いっぱいの映像になります。

見るに堪えない汚れと悪臭のどぶ川がスカイツリーが出来るということで
生まれ変わりテラスまで造られて区民としては嬉しい限りです。
 
・・・ですが出来てから間もなく②から④地点が通行禁止で閉鎖されました。
(記憶があいまいですが)閉鎖期間一年ほど立つのではないでしょうか。
そしたら➉の掲示紙です。

税金の無駄遣いの一例でしょう。
 
それとこのテラスは福神橋どまりでいいのではと思います。
と言いますのも、最近開通した福神橋以東のテラスは二人行き違うのが気になる
狭さなのです。
平行する道路からは見えないし階段は遠いので男でも気軽に散歩するムードでは
ないのです。
女性なら尚怖いかもしれません。
せいぜい犬の散歩道になって臭いテラスになるのではないでしょうか。
ただ観光化ということで船舶行きかう川にしたため緊急用とかのために
造らねばならない何て事があるかもです。
             
  スカイツリーの周りから すたこら パチリ