東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 番外編

「ダイヤモンド富士の二番煎じ狙い」
 
昨日(1127日)暖かさと空の澄み具合に誘われて荒川土手に行きました。
スカイツリーと富士山との写真撮ろうという魂胆です。(前号既報)

撮影終わった昼になっても富士山見えるのですね。
こんなこと珍しいことです。
そこでまた新しい魂胆です。


ブロ友さんが足立区の公園でダイヤモンド富士の撮影に成功したことと
この時期荒川下流(埼玉県)でまだ見えるという情報とで二番煎じ出来ない
かなぁという思いです。

夕方、日没めがけて東京タワーへ出かけ太陽の動き観察です。

 
 ① 展望台登ってまずはスカイツリーに挨拶。
イメージ 1

 
 ② 先日伺った日本テレビタワー(中央)とその左スカイツリーと愛宕グリーンヒルズ(左)。
イメージ 2

 
  ③ 富士山かすかに。
イメージ 3

 
  ⓸ でも太陽大分外れているな。
イメージ 4

 
  ⑤ さようなら。
イメージ 5

 
 ⑥ スカイツリーも点灯しました。
イメージ 6

 
    ⑦ タワー内のイルミ。
イメージ 7

 
    ⑧ タワー外のイルミ。
イメージ 8



 
 


そしてもう一つの目的で歩いて浜松町駅へ。
↓何の写真でしょうか・・・
 
 ⑨ 
イメージ 9

 
実は新幹線の検測用ドクターイエローが走行すると九州のブロ友さんにお教え
したのですが実走行したかの確認に来たのです。
こんな夜での撮影初めてでテスト撮影もできません。


定時に目の前通過していきました。
黄色い帯でDYだと確認頂けたら。

この日は目的持って歩いた一日でした。