東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 番外編
「 スカイツリーから最短の飛木稲荷神社の大祭 」そのⅡ
9月14日(日)スカイツリーに一番近い所にあるであろう飛木稲荷神社の4年ぶりの
例大祭に朝早くから参加しました。
① 朝8時役員の挨拶が始まりました。

我が軍団、木遣りを謡いながら神輿の先導です。
②

③

実は私木遣りなんて初めてでしたので特訓を受けました。
でもカラオケでは北島三郎や都はるみ、坂本冬美などのうなり節を得意としていますので
何とか腹から声は出せるようになりました。
しかし、いかんせん歌詞が意味あるのでしょうが、“テ~コ~セー!”などですので
それを覚えるのが大変、ましてや年ですから物覚え悪いし。
⓸ 各町会神輿集結場に到着。

⑤ 墨田区選出で法務大臣拝命の松島みどりが表敬訪問。(皆さんの公開了解済)

⑥ いざ連合渡御、お宮目指します。

⑦ 動画。
スカイツリー直下の飛木神社連合渡御
⑧ しんがりで担当町会の神輿もGO。

⑨ 神様のお渡りと言えども京成電車の踏切では足踏み。

⑩ 京成電車と併走、上は東武電車の高架橋です。

⑪

⑫ こんな狭い路地まで神様のお成り、そしてスカイツリー、嬉しいですね。

⑬ 隙間ツリーだ~ぁ!

⑭ 17:10 無事帰還です。東武線押上大踏切脇。

町会のお振舞で夕食。
どの休憩所でも婦人会の方たちがお揃いのピンクのTシャツでビールや焼酎そして
梨とかきゅうりの浅漬けとか個性のある物で接待をして下さり感激です。
(最近は酒類出さない所が多いです。表むきには騒動防止でしょうが本音は経費節減
でしょう。)
今どき珍しい町会の団結力でした。
都合10時間超の祭事。
二次会遠慮し早々に帰宅、風呂入って19時には寝ちゃいました。
当日は素晴らしい秋晴れで暑くその分疲れた感じです。
スカイツリーの周りから すたこらパチリ