東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 
GW搭乗待ち 6~7時間待ち
 
スカイツリータウンは57日、426日~56日のゴールデンウィークに
去年より15パーセント減の150万人が来場したと発表した。
因みに高速道路の1日平均の交通量も4万2100台と去年より7パーセント減少した。
スカイツリーの来場者数は約203000人だった。

 
商業施設の東京ソラマチは、期間中多くのお客が来場した。
前半が飛び石連休で平日が続いたこともあり、来場者数が昨年に及ばなかった
ものの、世界のグルメ名酒博や大道芸などのイベントを積極的に行い、連日、
賑わいをみせた。

なお、2013427日~56日の来場者数は、スカイツリータウンが約177万人、スカイツリーが約193000人だった。
 
53日(祝、憲法記念日)は祭り行のため不明ですが、翌4日(日、みどりの日)には
昼頃で6~7時間待ちでした。
近くの公園でお子さんたちと休憩していた人に伺ったら、「大阪から来たのですが
あまりの待ち時間に浅草まで行ってそれでも時間調整しています。自宅まで帰って
また来れましたね。」と冗談言っていました。
 
 
  ① 5月5日(祝、こどもの日)
イメージ 1
 
  ② 14時で3時間待ちの17時。
イメージ 2
 
 
  ③ 5月6日。眺望よくないですね。天望回廊なんて雲の中です。
イメージ 3
 
6日は20℃位と予報されていたのですが、これが大間違い、なんと13~4℃の寒さで
風も出てくる始末でした。
釣り行のためタウンには言っていませんが恐らくこんな按配なので一般客は敬遠したのではと思います。
 
 
連休明けはあの喧噪さが嘘の如くこんな状態でした。
   ⓸ すぐ乗れるということです。
イメージ 4
 
  ⑤ この522日には開業2周年を迎えます。
イメージ 5
 
            
                  スカイツリーの周りから すたこらパチリ