①

東京スカイツリー50か所からの定点観測
「 桜とツリー・十月桜なぜ咲いている?」
今日(3月28日)も好い陽気でしたね。
関東の桜これで一挙に開花でしょう。
東京で桜の名所と言ったら隅田川の隅田公園界隈と決まっています。
スカイツリーがその魅力さらにグレードアップさせました。
行ってきました。
といっても私の場合はスカイツリーと撮れる所が基本なのです。
② 明日からのイベント、準備OK。 桜橋東詰。

③ 皇太子妃雅子様にあやかって命名された「雅(みやび)」 雪柳満開。

⓸ もう見応え十分のもありますが・・・

⑤ ・・・流石に2~3本じゃぁ花見にならんねぇ。言問橋と。

⑥ 四種類の桜。下左より 十月桜、冬桜、河津桜と上が本命染井吉野。

私勘違いしていました。
と言いますのは 「十月桜」って秋に咲くのでそのように命名されたそうですが
しばらくして花散ってまた来年ねと思っていました。
ところがそうではなくて少しずつ咲いて4月上旬に最も多くそれも花びらも最大で
咲く桜ですだって。
つまり6ヵ月咲き続ける桜っていうことみたいです。
染井吉野のそれこそ短期間咲いてぱっと散るのとは正反対なのです。
染井吉野の奇抜さが人気なのでしょうね。
⑦ 以下⑥をズーム、その十月桜。まだまだ咲くぞのシグナル、蕾沢山あるよ。

⑧

⑨ 冬桜。これも四月まで持続するそうです。

⑩ 河津桜、こちらはもう葉桜。

花見、明日では早い感じですが、翌週四月5、6日では如何?
雨の予報があるんだ。
スカイツリーの周りを すたこらパチリ