東京スカイツリー50か所からの定点観測 番外編
 「 再挑戦、ダイヤモンド富士の撮影
 
2日前スカイツリーからのダイヤモンド・富士(以下D・F)が天候の為撮れず・・・
 
本日(25日)千葉県市川駅前のアイ・リンクタウンの展望室から撮れるという
情報を得、行ってきました。リベンジです。
 
  ① 市川駅前に再開発されたビルで最上階の45階が無料開放されている展望室です。
イメージ 1
 
  ② 赤線が富士山の見える所です。スカイツリーとの2ショットで有名になりました。
イメージ 2
 
少し雲が厚い富士山の周りですが他の方向は以下の通り見通せます。
係りの方に「日の入り近くなると富士山見えることもありますよ。」と励まされ
周囲をブラブラ。
 
  ③ ディズニーランド。
イメージ 3
 
  ④ 葛西臨海公園含む東京臨海部を。
イメージ 4
 
  ⑤ 東京タワー、やはり低いですね。
イメージ 5
 
  ⑥ 筑波山。
イメージ 6
 
  ⑦ 牛久大仏(矢印)まで見えました。
イメージ 7
 
   牛久大仏:茨城県牛久市にある浄土真宗東本願寺派の大仏で
         ブロンズ立像として世界一で高さ120mあり
         体内から外界見ること出来ます。
 
そろそろお時間とばかり、カメラ構えた方が集まり始めました。
 
  
イメージ 8
 
  ⑨ でもねぇこんな感じ。
イメージ 9
 
  ⑩ 1655 日の入り17分前。で、みなさんあきらめ顔。
イメージ 10
 
  ⑪ 日没時間に、万事休す・・・
イメージ 11
 
  ⑫ でも正反対の方向ははっきりと見えるんだよなぁ。
イメージ 12
 
雨や完全な曇天なら最初からあきらめつくのになぁ・・・
D・F撮り再挑戦も実りませんでした。
ただ2時間あまりこのD・F撮りで富士の周りを歩き回っている方とか
周りの方々といろいろ歓談して有意義な時間が過ごせたことは事実です。
 
D・F またの機会に楽しみにとっておきましょう。
 
    スカイツリーの周りから すたこらパチリ