東京スカイツリー50か所からの定点観測 一部番外編
   「 スカイツリーの中国語名称は・・・
 
ブロ友の浅草散歩さんが東京スカイツリーの中国表記について記事にしています。
 
スカイツリーの中国語訳の天空樹(中国語の樹手書きパッドでも出ません)が登録
されていたので使えず晴空塔として出直したことが淡々と書かれています。
私も以前この件を iPad, コシヒカリなど思いつく限りの名称を出願の中国人の
でたらめ振りと合わせて記事にしたことがありました。
当然金目当てです。
ブロ友さんには迷惑がかかわらないと思いますので、
スカイツリーの初期の頃の混乱?振りを追ってみました。
 
 ① 10.04  開業2年ほど前のパンフレット。
イメージ 1
 
 ② 天空樹の名が踊っています。
イメージ 2
 
 ③ 東武タワースカイツリーの社名にも天空樹が。
イメージ 3
 
スカイツリーの営業開始前に、真下の駅名を業平橋からとうきょうスカイツリ-に
変更しました。
 
 ④ 12.03.17  駅名変更1日前、晴空塔に!
イメージ 4
 
AからZPadまで登録していたなんて、抜かりない私でさえ思いつきませんでしたよ。
流石中国人、何でも自分のものですから・・・
そういえば 時天空 という力士いますね。モンゴル人ですが。
 
 
     最近のスカイツリー
 ⑤ カヌーでスカイツリー目指す人たち。前方は福神橋。
イメージ 5
 
 ⑥ ソラマチひろばでは森永のイベント準備中。寒いなか甘茶酒飲めるかな。
イメージ 6
 
 ⑦ ミス大島、復興支援の大島旅行のお勧めに。気軽にOKパチリ、かわいいですね。
イメージ 7
 
 ⑧ 国際マナー・・・エスカレーターの二列乗車。
イメージ 8
 
 ⑨ 人気者のふなっし~登場で待ちわびる観客。
イメージ 9
 
            スカイツリーの周りや中から すたこらパチリ