東京スカイツリー50か所からの定点観測 番外編
   池波正太郎の鬼平情景 その4
 
池波正太郎鬼平犯科帳物語
幕臣の長谷川平蔵が火付盗賊改方として活躍するのは
スカイツリーが建つ押上・業平地区周辺です。
墨田区の観光の目玉にしようと物語に登場する所に
高札を建てています。
 
その高札が建っている所訪問シリーズです。
興味のある方は高札の説明文拡大してお読み下さい。(写真の右下ポッチン)
 
 8ヵ所目 出羽の桜屋敷 横川11
  ① 
イメージ 1
 
  ② 桜、紅葉と美しい大横川親水公園内です。橋の名もずばり紅葉橋。
イメージ 2
 
  ③
イメージ 3
 
  ④ ②③のビルに藤の蔓が垂直に張っています。10.05.02.撮影
イメージ 4
 
 
 9ヵ所目 大杉銀平道場 太平125
   ⑤ 
イメージ 5
 
  ⑥ 本ブログ3号前の法恩寺斜め前にありました。
イメージ 6
 
⑦ 高札側からだとツリーが。
イメージ 7
 
 
     10ヵ所目  如意輪寺 吾妻橋122  
  ⑧ 随分と歴史のある古刹です。
イメージ 8
 
  ⑨ 墨田区役所(背後のビル)の正面右斜めにあります。
イメージ 9
 
  ⑩ 現在は花屋などありませんでした。
イメージ 10
 
 
この鬼平高札を巡りその歴史を知るという探訪興味がでてきました。
ただ私みたいな地元の者はお金使わないですからね。
チヤリンコで回りせいぜい自販機でコーヒー類買うくらいかな・・・
痛し痒し・・・
 
                                                  スカイツリーの周りを すたこらパチリ
書庫 伝統もの・神輿