東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 番外編
話題性・面白さを芸術?的に すたこら パチリ
「桜や紫陽花っていつ咲くの?」
昨日は明治8年の気象観測以来98年ぶりの一番遅い真夏日だったそうですが
本日(10月12日)も真夏日でしたので、何だか138年ぶりの記録らしいですよ。
NHK・TV報道で亀戸中央公園でも桜が咲いているというではないですか。
狂い咲きとの専門家意見です。
確認に行ってきました。
淡いピンクの可憐な花が咲いていましたよ。
① れっきとした春咲くソメイヨシノです。

② Sky_tree,Sakura、Sobu_line。 いわゆる3SのTTT写真。

③ ②をズーム。スカイツリーのシルエット。

④

凄い話題だったのですね。
一応私から知人を通してY新聞社に教えたのですがねぇ,
動いてくれませんでした。
で・・・そうなら大横川親水公園の桜どうなったのかな?っと。
まだ咲いていましたよ。
この一ヵ月間の強風とか台風騒動にもめげずに。
⑤ 強風にも耐えました。

そしてアジサイ(墨田の花火)がまだ咲いていましたよ。
「エエッ」です。
だってアジサイとは花後刈り込みし7月下旬には再度剪定して8月以降は
刈り込み厳禁という花木ですからこの現象は私には分かりません。
⑥ 剪定跡ありません、やはり狂い咲きなのかなぁ。

⑦ おまけ、アジサイの後方の反射ツリー。

撮影地 ①~④亀戸中央公園 ⑤大横川親水公園
⑥⑦スカイツリー・ドームガーデン
異常気象のせいでしょうね、生態系が狂ってきています。
確かに今年は世界各国で豪雨、竜巻などの自然災害が増えています。
日本でも猛暑が続きゲリラ雨とか台風も頻発しています。
植物に影響があるということは人間にも?
そういえば最近くだらない些細なことでの殺人事件が多いですね。
異常気象で人間も狂いつつあるのかも・・・
異常気象の与える人への感情の関係紐解ければ・・・ノーベル賞です。
そういえば、ノーベル賞、村上春樹とマララ・ユスフザイ残念でしたね。