書庫 その他雑件
「 うどん、侮る勿れ 」 群馬の旅 ④
先週の群馬のドライブ旅編、途中で途切れていましたので4号目の続きです。
経費がかかっていますのでもう少し更新です。(笑)
3日目(8月9日)は同じ宿へ連泊ですのでお昼ちかくまで温泉に入ったり、ごろごろと
旅館ですごしました。
そして11時頃、400年前から水沢寺の参拝客に振舞ったのが起源という由緒ある
水沢うどん を食べに出かけました。
① 街道筋に13軒の協定うどん店が並んでいます。清水屋(左)と三升屋(右)

泊まり先のS園の若女将に何処の店がいいか聞いてみました。
「どこも特徴があってね、もっちり型、コシ有り、古い歴史の伝統味、豊富なメニューとか
皆個性的なのね。」と答えにくそうでしたが、念を押すと私達の希望も聞いたうえで
「それなら小さな店だけれど客が来てから切り出す手打ちのみの三升屋さんか、
ざるうどんしかないけれど清水屋さんかな・・・」
② 自動車の通行方向の関係で三升屋の駐車場に。。

榛名山麓を流れる折り紙つきのきれいな水と全国に名だたる上州の小麦との出会いで
稲庭うどん(秋田) 讃岐うどん(香川)とともに、「日本三大うどん」と称されているそう
です。
③ 注文と同時に奥から包丁でうどんを切る規則正しい音に耳が傾きます。

早めの昼食でしたので普通盛りでしたが、もっちりとして長めのうどんに当然感激。
太さの注文も聞いてくれるそうです。
これで500円でした。
当然、お土産に一箱買いましたよ。
他のお店も清潔な感じで好感がもてました。
群馬の旅②で メロディーラインの動画を載せましたが、開かないということでした。
Yahoo が YouTube と手を切ったみたいです。
そこでPCの神様、ブロ友のしょくらくさんに伺った処早速お教え頂きましたので、
再度挑戦アップしてみました。
④
どうでしょうか?
皆さんが見られなかった以前でも私のPCからは見られたので、今回も見えますので、
他からのPCからの情報お待ちしています。