ドクター・イエロー 検測新幹線 のぞみ
東京駅で駅撮りしました。
 
一昨日(629日)ドクター・イエロー (通称 DY ) のぞみ上り 走行しました。
 
DY・・・直訳すれば
’’’黄色いお医者さん’’’という意味でしょうが,
よくも命名したものです。
つまり新幹線の線路とか架線の状態を調べるために、
月に34回位走る車体が黄色い新幹線のことです。
 
実は知人から「“孫が何処から聞いてきたのか新幹線のDYの事を知り、見たいので
情報知っている人知らないか?“との相談を受けたんだが・・・」との打診。
当日あることを教え、同行することにしました。
当日は雨との予報でしたので、30分程停車する東京駅で撮ることに決めました。
 

 ① 私達を含め多くの撮り鉄さんが待ち構えています。

イメージ 1

 

 ② 東京駅18番線へ入ってきました。

イメージ 2

 

 ③ 

イメージ 5

 

 ④

イメージ 6

 

 ⑤ 目の前をゆっくりと通過。

イメージ 7

 

 ⑥ 無事任務終了の到着。

イメージ 8

 

   ⑦ 精悍な流線型の先頭車両。

イメージ 9

 

   ⑧ 精密機器で色々なデーターの収集検査です。

イメージ 10

 

 ⑨ T5・・・JR西日本の検測車という意味です。

イメージ 11

 

 ⑩ 内部を、広々としたデッキ、車内には多種多様な機器があることでしょうね。

イメージ 12

 

 ⑪ 折り返し出発の掲示、943号で表示されています。

イメージ 3

 

 ⑫ 大井車庫への回送列車として出発。

イメージ 4

 
知人夫妻、息子夫妻とその子2人の6人でお見えになり、皆さん珍しそうに眺めたり
DYと写真を撮ったり、特にお孫さんは手が汚れるのも気にしないで、DY車体を
撫でくり回していました。
 
今度は走行中のかっこいいDYをお見せすることを約束して、私はスカイツリーの七夕
点灯撮る為お別れしました。