東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測
ツリーの周りをすたこら パチリ
アンテナが増設されました。」 続編


前号でスカイツリーの北側と西側にアンテナが増設されたことをお伝えしましたが、
東、南側はどうなのかなぁと気になります。
確認しようにも本日(421日)朝からの雨で上部が霞み見えません。
とにかく一日中寒かったですね、自転車のハンドル持つ手の指の先が凍る感じでした。

夕方雨止んだので、東側の上部を見てみましたよ。
 

 ① 定点京成橋南詰上流側。

イメージ 1

 

 ② ①の左にズーム、蜘蛛の巣(ネット)ありません。

イメージ 2


 

 ③ ①の右にズーム、昨日のパラボラアンテナがあります。

イメージ 3

 
ということで、前号の2ヵ所のみにアンテナが付けられた確認が取れました。
今後の増設あるや否か観察していく予定です。
 
    
     桜ブーケ1 スカイツリーと花をからめて チューリップ赤
 

④ 最近目立つようになったハナミズキ、定点立花公園。

イメージ 4


 ⑤ 同、定点小梅児童遊園。

イメージ 5


 ⑥ 見ごろピークの八重桜、押上243.

イメージ 6


 ⑦ 満開フジと、定点亀戸天神。

イメージ 7

 
天候不順ですが、自然界は逞しく多少の早い遅いのズレはありますが、
平年どおりの出来事の繰り返しです。
ウメ、サクラが咲き、フジが続き、そしてハナミズキやツツジへと・・・

咲く順番間違えません。

そういう輪廻に関心(感心)するような年頃になっちゃいました。