書庫 その他雑件
「 桜が咲いていましたよ。 」
墨田区の隅田公園の首都高速向島入口脇に、言問団子と長命寺桜もちで有名なお店が
2軒あります。
そのお店の近くに桜が咲いていました。
秋と春に二度咲きする桜みたいですが、説明文には4月咲きとありますよ。
①

②

③ ①②の 冬桜 の説明標示板。

④

⑤

⑥ ④⑤の 十月桜 の説明標示板。

ここは墨田区が墨堤通り沿いの古くからの桜並木の下に3~4年ほど前から
いろいろな種類の桜を植えたところの北端になります。
ここから南方向のは、桜の時期尚早と高速道の橋脚で日当たりが悪いせいもあるので
まだですが、ここだけ道が曲がって遮蔽物がなく日当たりがいいせいなのでしょうね。
⑦ 早咲き桜の代名詞 河津桜 の蕾。

おまけ
花より団子ですね。
ということで団子をお土産にと思いましたが、生憎と言問団子が定休日でした。
でも桜見れたのだからと 長命寺桜もち へと即切り替えました。
享保2年創業の280余年の暖簾を誇る老舗です。
⑧ 大島桜の葉で包まれているため葉の香りが餅に染み付いておいしいこと。

言問団子の隣後ろに隅田公園少年野球場というかなり整備された球場があります。
世界の王がリトルリーグで活躍していた球場です。
⑨

桜並木には一本一本標示板がついていますので、いろいろな色、形の桜の名前を知りながら
鑑賞することが出来ます。
桜だけでなく、銘菓も楽しめますし、名所も盛り沢山の隅田公園です。
花見時は大変な人出の名所ですし、この2店も長い行列ができます。