東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測
ツリーの周りをすたこら パチリ
「 まだまだ人気沸騰中です。」
先日の古希祝の旅行のお返しということで、お昼ご飯をと息子たちを
スカイツリー・ソラマチのレストランに招待しました。
普段の状態みている手前予約をしないでもいいだろうという目論見が大誤算。
芋を洗うが如くの混雑振りで全てのお店が大行列。
① スイーツビュッフエ。いつも満員です。

② ソラマチNo.1人気の 六厘舎。今日も凄い行列です。

行く予定だった寿司屋を諦め、自宅の傍のトンカツ屋に河岸を変えました。
大相撲14日目、日馬富士、白鵬も勝ち明日に優勝は持ち越されました。
でも日馬富士の横綱昇進は間違いないでしょう。
日本語も全然理解できない異国の地へ来て血のにじむような精進でここまできた
ことには頭が下がります。
でもむなしいですね。
朝青龍、白鵬、日馬富士3代続けての外人横綱、そしてコロコロと転がされる日本人
力士たち、何か今の日本を暗示しているのかも・・・
③ 親亀(JR両国駅),子亀(国技館)の背中に孫亀(スカイツリー)乗せて、
駅ホームの先端も先端で撮りました。

隙間からのスカイツリーシリーズ
③からホームの真ん中へ移動、当ホームより唯一スカイツリーが撮れる場所です。
今のところ、隙間ツリーとしては一番かな・・・
④ ドコモ墨田ビル(左)と第一ホテル両国にはさまれて。定点両国駅ホーム。

ついでにおまけ!
⑤ 江東区亀戸3丁目路地にて。

昔の人は偉いですね。よくも言ったものです。
暑さ、寒さも彼岸まで!
その言葉通り本日は一日中涼しくすごしやすかったです。
そう本日は紛れもなく116年振りの9月22日のお彼岸の中日だそうです。