東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 番外編
 ツリーの中や周りをすたこら パチリ 
「 オリンピック開幕、サッカー好発進 」
 
本日(7月27日)の猛暑ぶりも昨日同様半端じゃぁありません。
一週間前はこれまた異常気象かという涼しさでしたので、この暑さ相当こたえます。
とはいえ、晴れているとはいってもここ10日ばかり空中状態はどんより霞みっぱなしで、
熱中症だけでなく光化学スモッグ警報まで出る始末です。
 
いよいよロンドン・オリンピックが開幕、開会式に先立サッカー競技がスタートし、
男女とも勝ち好発進しました。
 

          ① スカイアリーナ(4階)に据えられた霧状液体の噴射。(ミスト)

イメージ 1

 
テレビでは連日、誰々が金メダルとか騒いでいるので、「少しおとなしくしろ。」と 
言いたいですね。


金に一番近いという内村(体操)だって落っこちることもあるだろうし、北島(水泳)だって
ひとかき遅れることもあるでしょう。
そしてもう年齢の室伏(ハンマー投)やトランポリンまでその候補になっています。
もちろん彼らが金なんか取れないということではなく出場する以上可能性はあります。


でも・・・
 

  ② タワーヤード~イーストヤード間の渡り廊下より塔体を見上げる。

イメージ 2

 
いつの大会かは忘れましたが、大会前半での柔道で大量の金を取り日本チームに
はずみをなんて観測が当たり前にされながら惨敗したケースもあります。
たしかに男子サッカーで無敵艦隊といわれたスペインを破るようなことがあるから
スポーツは面白いし、戦う意義もあるのです。
 

  ③ (上)スカイツリーの西側下にある小梅遊園の造作と ④ (下)その解説。

イメージ 3
イメージ 4


以前私が結婚式会場で来賓挨拶の際、祝辞を述べている間中足がぶるぶる震えて
いた経験があります。
メダルを取ること、それもよりいい色のメダルを取ることを全選手には期待しますが
記録が計れる競技ならその選手のベスト記録を出して敗れたならばそれはそれでよしと
したいですね。
少なくとも色々な人の視線にさらされて大舞台で試合をしてきた皆さんはそういう意味では
プロなのですから
私のようにあがることなく自分の能力を最大に発揮して頂きたいと思います。
 

  ⑤ 明日の隅田川花火大会の準備も怠りなく。 言問橋西詰め。

イメージ 5

 
明日の予定は同僚と花火飲み会やりますので、場所的に花火とスカイツリーとの
ショットは撮れるムードではありません。
 
他の方のブログを楽しみにしています。(敵前逃亡=罪重そう。)