東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 
ツリーの周りをすたこら パチリ 
        「 観光船まもなく運航 」  

ここのところプロ野球の中日戦の試合が連日BSで放送されるので
ブログ更新遅れがちです。
まぁスカイツリー関連の当ブログとしたら最近はあまり話題がありませんので
丁度いいのかもしれませんが。
そういうなか、本日(713日)新たな観光船がスカイツリー正面の船着場に
2艘停泊していました。
試験運航との事でした。
 
 ① 青色のかのん号。
イメージ 1

 
 ② 赤色のルーク号。
イメージ 2

 
なんか船の名前がそぐわない感じですが、この屋根の無い船が最高なんですよ!
もちろん雨天の時は困りますが・・・
その魅力があるのです。
といいますのは、081122日のスカイツリー効果で地域活性をと
運河を利用した観光のモニターツァーに参加した時のことです。
 
 
イメージ 3

 
皆さん屋根の無い船に不満そうでした。私もです。
でも小名木川と隅田川の水位の違いがあるための水門を通過する際の有りようが
目玉なのでした。(要するにパナマ運河の感じ)
水門の下通過の際はあがった門からの水よけに用意された傘をさしての運行です。
もう皆さん大喜びでした。
 
この観光船がどのように運航されるかは傍にいた係員から「分かりません。」と
はぐらかされてしまいましたが、絶対これだと思います。
モニターでのアンケートでは、屋根なしでいいとコメしました。
 
今では実際屋根なしのスカイ観光バスなんか雨でも乗客は合羽着て走っていますからね。