東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測 
ツリーの周りをすたこら パチリ
     「ドーム型パラボラアンテナ騒動」
 
東北旅行記やら634シリーズの連載でスカイツリーの観察記事がおろそかに
なってしまいました。
そこでスカイツリーのこの一週間の記録を。
 
1展望台と第2展望台の間のパラボラアンテナ用の踊り場にネットが張られドームが設置されました。
情報によりますと、中にパラボラアンテナが入ったドームだそうです。
 
   ①3日、業平橋西詰(スカイツリーから見て西南)。
イメージ 1
 
 
   ②4日、文花団地横(東)。
イメージ 2
 
5日は雨のため、観察行なし。
   
   ③6日、業平橋西詰(西南)。ドームが出現しました。(矢印)
イメージ 5
 
 
   ④7日、すたこら邸、(東)。朝焼け。
イメージ 6
 
 
7日は強風のためクレーン作業はありませんでした。
スカイツリーが東京タワーのように赤色でなく藍白というペイントですので、
朝日、夕日で赤く染まりますし、青空だとまた真っ白に輝きます。
それもまた魅力ですね。
 
   ⑤8日、錦糸町駅下(南)。
イメージ 7
 
  
   ⑥⑤をズーム。
イメージ 4
 
 
 
 
   ⑦8日、セブンイレブンの前の逆さツリー。
イメージ 8
 
 
   ⑧8日、業平小前(南)。
イメージ 9
 
 
   ⑨8日、言問通り常泉寺前(北西)。
イメージ 10
 
 
   ⑩⑨をズーム。
イメージ 11
 
 
   ⑪同。
イメージ 3
 
 
ドームは今のところ⑩⑪の写真で見る限り2ヵ所に設置されたものと
思われます。
 
踊り場が24段(一方向6段x4方向)あり、前後で一局扱いですので、
全部で12局分のパラボラアンテナが用意されるそうです。