①
イメージ 1
 
       東京スカイツリー50ヵ所からの定点観測
         特集 「 投稿 635回 で634関連のもの その2 」       
 
「え~っ前号の 634回という中途半端な投稿回数での特集は分かったのだ
けれど635回もってどういうこと?」
 
実は 634 関連で住居標示の標識がすぐ頭に浮かびました。
車のプレートと違い、六丁目以上ある町を選んでそこへ行けばいいのですから。
 
東京の中心というより日本人なら誰でも知っている銀座へ行ってきました。
アテが外れました。六丁目3番4号にあたるビルに標識がなく、2号から5号に
飛んでいるのです。(一番上の写真)
 
そこで、居住地の墨田区で収集したものを・・・
3町ありますが、八広という町はマンションになって見当たりませんでした。
   ②イメージ 2        
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
  ③のぞみ3号の発車時刻が・・・6:34・・・イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
rakuy さんの記事に触発されて、それならば、列車名にないかな?と探しましたら
ありましたよ!
東海道新幹線のこだま634号
東京駅へ行ってきました。
 
   ④10時47分着の予定が10時47分2秒(撮影カメラの時刻)にホームに入って来ました。
     すごすぎ!イメージ 4何処かの国と違う!
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




下左⑤到着案内板には634の列車名なく、回送717の文字が、そして折り返しひかり511号に。
下右⑥側方標示板にも列車名なく・・・イメージ 6イメージ 7
 
 
 
駅員さん二人に確認していますので、④⑤⑥がこだま634号です。
こんな有様でしたら品川駅で撮影すればよかったですね。
 
 
  ⑦悔しいので、同車の車番を並べてみました。イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして本日の投稿時間が6:35です。6:34の方がよかったかな。
これはPUMAPEさんのご提案です。
 
ところでブロ友の押上さんが、六丁目3番4号の住居標示板の収集を記事に
しています。
私も真似という訳でなく二人とも同じ構想をしていたと理解していますが、
私が墨田区近辺だけなのに彼は東京都23区のを集めたのです。
スカイツリー関連のブログでは一番ではないかという凄い方です。
私の前号ブログに彼からのコメがありますので、押上さんの記事へは
そこから飛んで下さい。