東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測
ツリーの周りをすたこら パチリ
「西TC解体用新TC5号機組立」そのⅡ
前号の昼からの作業の続きです。
午後から、あっという間に5号機が組み立てられました。
①午前中運転室設置され昼休憩。 (前号で紹介済み)
②カワウも顔出し “こんにちは~、わぁたかい~”
あそこまで飛べるかなぁ・・・
ツリーの真下の北十間川で。
③フレーム固定。
④フレーム部材吊り上げ。
⑤ブーム根元部分の組み立て。 真正面に太陽の超逆光。
⑥ブーム先端部組み立て接続。
⑦本日の作業終了。こんなに早く組み立てちゃっても、予定では、新クレーン組み立てには
13日(水)まで割いています。
休み明けには様々な新クレーンへの部材取り付けや、
もしかしてクライミングでもするのかもしれません。
そして監督官庁のクレーンの試験も受けなければならないのかも
しれません。