東京スカイツリー50ヶ所からの定点観測
ツリーの周りをすたこら パチリ
続「西クレーンで南クレーン解体へ」
本日は朝から晴天で非常に暑くなりましたが、相変わらずすかっとした
空にはならず、午前中は霞んでいました。
今までもこんな状態だったのでしょうが、気が付かなかっただけで、
スカイツリーの上部を見るクセで、塔のボケ具合で気が付くようになった
現象かもしれません。
①朝焼け。南Cにとっては最後の朝。 定点自宅。

②南Cの勇姿。 定点真南~東。

③西C(左)と南Cが交差したぁ~。いよいよ解体~。

④③は単なるニャーでした。南Cは部材を下し始めました。

⑤西C(左)と南C. ③④⑤=定点大横川親水公園。

左⑥この時、パラボナアンテナ(だよね)発見。(矢印)いつ付いた・・・?
右⑦となると左の6個の出っ張りはなんだぁ。 ⑥⑦=
定点小梅橋。


⑧結局本日は南Cの解体ありませんでした。ゆらゆら揺れる逆さ南C. 定点十間橋。
