東京スカイツリー50ヵ所からの定点観測 
      ツリーの周りをすたこら パチリ       
         芸術?性、話題性、面白さ のある描写  
   
    「400メートルきょう突破へ 」読売新聞記事より
 
 建設中の東京スカイツリー(墨田区)で29日、タワー本体の工事が約2か月ぶりに再開され、高さが400メートルを超える見通しとなった。28日に開かれたツリー周辺の町会などでつくる「押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会」で報告された。
 施工会社の大林組によると、29日の工事で、ツリーの高さは398メートルから408メートルになる見込み。10月下旬には、タワー本体の頂上付近にあたる高さ約495メートルに達するという。
 一方、6月上旬から、タワー中心部を貫く空洞内で始まったデジタル放送用アンテナなどが付く「ゲイン塔」(長さ約150メートル)の組み立ては現在、半分ほどに達したという。 (2010年7月29日  読売新聞)
 


 
  400m突破の予定でしたが、朝からの雨と風の影響で中止されました。
 
  クレーンのブームは朝から前へならえ状態です。
 
イメージ 1
①朝9時頃。昨日とかわらず。
 
イメージ 2
②同
 
 
イメージ 3
 ③午後1時頃。
 
 
イメージ 4
 ④
2ヶ月ほど付けっ放しだったソラでもいえる398mの高さ表示板。
未練がましく明日もお披露目。
 
 


 
北十間川の整備も並行して行われ、周辺マップの図と
 
その撮影ポイントの絵看板が多数並べられました。
 
 
イメージ 5
 
  
機会がありましたら、ほとんどのポイントを以前より抑えて
いますので、
看板の絵と、そこからのスカイツリーの移り変わりを載せられればと
思っています。