東京スカイツリー50ヵ所からの定点観測 
隅田川の橋

定点 駒形橋 其の二 
イメージ 1

    
前号に引き続いて、今度は駒形橋の道路からの変遷を辿ってみましょう。


イメージ 2
 10.05.12  高さ表示368m。

イメージ 3
 10.02.25  高さ303m。
 
イメージ 4
 09.10.11  高さ164m。

イメージ 5
 09.06.29  6月26日に初クレーンクライミングしたクレーンの頭がみえ、「いい眺めじゃなぁ!みなさんよろしく~」

イメージ 6
 09.06.29  ズーム、遠くから見えたクレーン、近くで見るとこんな感じ。塗装がピカピカですね。

  駒形橋は浅草通りに1927年(昭和2年) 竣工した橋です。
    それまでは駒形の渡しがあったところで、
      橋名は西詰(台東区側)にある駒形堂に因みます。

  駒形堂とは、馬の守護神として、旅の安全を守る馬頭観音を祭った祠で、
    信仰をあつめていました。

  ここからの投稿者が皆無なのは、浅草駅前の吾妻橋で皆さん
    用(=写真撮影)を足しちゃうからでしょう。
      でもあの金色のうしろ姿も素敵ですよ。