続 地元の街の表情から__2
光タワープロジェクトの巻
07.10.06の夜、タワー建設予定地で、地元の団体らが中心となって、光に依る演出劇が
行われました。9基のサーチライトからの光線が、東京タワーと同じ333mで交差し、その
後、新タワーの高さに到達、その高さ振りを披露して見事成功。ヤンヤの喝采で、終了
しました。かなり離れた鐘ヶ淵の友人からも見えたとのコールがありました。
07.10.06の夜、タワー建設予定地で、地元の団体らが中心となって、光に依る演出劇が
行われました。9基のサーチライトからの光線が、東京タワーと同じ333mで交差し、その
後、新タワーの高さに到達、その高さ振りを披露して見事成功。ヤンヤの喝采で、終了
しました。かなり離れた鐘ヶ淵の友人からも見えたとのコールがありました。



___________________
目隠し囲い板の巻
こういう工事の時というのは、安全上周りを囲んで見えないのが普通ですよね。ところがこんな町中の現場なのに、勝手にみやがれとばかり裸状態の見物するには絶好の現場です。でも囲い板があった時期もありました。地中工事の最中です。その時期の写真です。地上はまだ更地状態で、東武本社ビル(当時)もまだ健在。囲い板の前は今では閉鎖され
ていますが、以前は一般道でした。 以下08.02.22撮影


