こんばんは!




さてさて

日本で4月といえば( もうすぐ5月だけど)

新人さんいらっしゃ〜いの時期ですね





ケベックでは人事異動は無いので

「新人さんが入ってくる時期」は4月に限ったことではありません


年中いつでも!





我がORでは今までなら

新人さんが入るのは平均半年に1〜2人くらい





新人さん達は、大抵一度に5〜6人のグループで入ってくるのですが


オペ室経験者はほとんどいないのよね汗



 


面接合格から採用となる流れは、まず



12週間のオリエンテーション上差し



この期間はセオリーから始まり、ガウン、グローブの装着の仕方などの基本から


プリセプターが付き最初はダブルスクラブと言って器械出しシャドーに入り、徐々に一人スクラブへとステップアップ



外回りはプリセプター、または先輩ナースと一緒に入ります





画像はお借りしています






この期間に



自分には合わないと去る人→約半数がこの理由



どうしても

sterility/contamination のコンセプトが身につかない人→ 不合格


態度が悪い人 オペ室では常時チームワーク→不合格


何度やっても器具名を覚えられない人→不合格



だいたい残るのが1〜2人




その後



4週間のプロベーション上差し



独り立ちの期間(器械出し、外周り)で、これにパスして晴れて正式採用となります


プロベーションにパスしてしまうと、どんなに使えないナースでも←今も健在している、、、



組合で守られているため追い出すことはできません




ここでダメになる人はごく稀だけど、、、

一人だけいたな魂が抜ける







昨年の8月から今年の1月までに

採用されて残った新人さん達が



11人



この半年程の間にこの人数

はっきりいって尋常ではありません





もちろん、残ったのが11人なので

採用されトレーニングした人数は



大体3倍近い






ヘッドナースはOR経験無しで

まるっきりのマネジメントオンリー


政府からのお達しもあるのか次から次へと採用を決めるという




質より数真顔




入って即戦力になるとでも?

夢でも見ているのかな?





途切れることなくやって来る新人さん達のトレーニングでシニア、体力気力共にヘトヘト




さらには経験浅いナースがプリセプターになっていたり驚き




正直めちゃくちゃ、、、ネガティブ




年末にはeducator といわれる指導係が途中でやめて不在!煽り



理由は、今まで夜勤を多くやってきた彼女

仕事の割に手当がつかず給料が一般のオペナース時代より激減したから。今は一般オペナースに戻ってます。

Educatorのポジションは未だ埋まらず。




結果




Evaluation があってないような時があり

その時に入ってきたグループが、、、


今までならパスしていないであろう人が残ってしまっているー





去年から入ってきた新人さん達には


え!?


と驚かされることもあり




ORの様子が変わってきていますネガティブ





新人さん達の話、続きます汗








それでは皆さん、良い一日を〜!





">