残暑見舞いの葉書をいただいたので、持ってるカードを探していたら、かなり前に作った活版印刷のカードが出てきた。当時何人かに送っただけで、何年経ったか⁇
ということでこのカードを使ってみることにしました。
印刷色はダークパープル、葡萄染(えびぞめ)〜葡萄鼠くらいの色でしょうか。
羊を選んだのは、"羊をめぐる冒険"が好きなので。
ガラスペンは、もう成人式を迎えたくらいの後輩が、新婚旅行で行ったイタリアのお土産にくれました。
イタリア ムラノ製!
質感のあるざらざらとした紙に、藍色の草花が印刷された紙箱入り。
ブルー系のインクも付いていました。
そこに書くインクは、利休茶という名のインクだけれど、紙の色がクリーム系で書くとまた色が違って見えます。ペンの先の細さもあって少し濃く見えているかも。藍海松茶(あいみるちゃ)くらいに。
この写真だと色がうまく見えませんが…
活版印刷の凹凸わかります?
ガラスペン、いろんなところで便利だとか、書きやすいとか聞いていたのですが、なんとなく使ってなくて、長浜に行った時も沢山のガラスペン並んでいるお店で、友人2人せっせと試し書きして買ってるのに私はこれがあるからいいやと思っていました。
実際使ってみると、万年筆みたいにインクの残りを気にしなくていいし、使う時はいつもさらっぴん♪
万年筆のインクが干からびてたー 洗わなきゃ!という手間がなく、インクも持ってるボトルどれも今!使えるし、とても便利。
このペンは小さかったので、普通のサイズの買ってみようかな
