もう秋の早くに買ったスケジュール帳
そのあとに今年と来年のカレンダーがあり、
やっと書き込みました。
今年はスターバックスのCampusスケジュールブック
SNSで見かけてお店に
店頭で見かけて、買おうかどうしようかうろうろ…
中の紙が何かを確認して再度お店へ
別の店頭ではサンプルが置いてあったので確認して買いました!
決め手はやっぱり中紙のミオペーパー
私には外せないポイント。
会社ではずっとミオペーパーの、ジブン手帳biz miniを使ってました。
もともと、仕事の管理はバーチカル罫だと思っていたので、キャンパスダイアリーウィークリーバーチカルから、ジブン手帳、
そこにジブン手帳bizでミオペーパーを使うとなるとそれに乗り換えちょうど良くて、辞める年まで使ってました。
会社辞めるとバーチカルで時間管理する必要もなく、マンスリーで良いかと春に辞めた後はジブン手帳のマンスリーだけ剥がして使ってました。
ところが2021年のスケジュール帳が出回ると、ほとんどスマホで毎日のことメモしてるのにいるか⁇と思いつつ気になる…
ハンズをうろうろ…ジブン手帳を横目に見つつネットで検索…
そうこうしているうちにスタバで出会いました。
表紙は私の好きなミオペーパーのノート(キャンパスノート ハイグレードMIO PAPER )と似た感じのアイボリー
(残念ながらこのミオペーパーノートは廃番で、ほとんど残ってないんですよね…😢)
表紙の紙質は…というと、スターバックスのミルクパックを原料としているので、見た目より少し硬め。
でも、中は糸かがりとじでできてるので、見開きは良いです。ここもポイント。
最初にスタバらしく、お豆のイラストがあります
グリーン系のグレーで素敵なイラスト
ミオペーパーにこんなイラスト印刷しても裏に響いていない!素敵。
そしてMIOの圧倒的魅力のさらっさら〜
ずーっと触っていたいこの感触❤︎
というくらいこの相性は最高にいいんですよね〜
私の好きなハイテックC
私は特にハイテックC コレトを愛用してるのでこれで書きます。
ー 個人的感覚でいうと、ハイテックCのボディに入っているインクより、コレトの方がサラサラかける(若干粘度がゆるい)気がするんですよね〜
コレトのペン先の太さ0.4
色はアクアブルー
黒より目に入りやすいし、ブルーブラックより明るくて好み。
このノートの罫線の色と合わすと、深緑みたいな色で書いても美しいかもしれないけれど、ここはヘビーユースのペンでいきます!
あ〜するする〜書き心地いい〜〜
友人のブログ読んで、私もスケジュール帳にちゃんと書こう!と思って描き始めましたが、ちゃんと続くかな〜
他のノート使ってないからなんでもこれに書けばいいのよね。
ほぼ日の5年手帳も持ってるけど、空白多し…