会社を辞めたらコーラスしたい。
アルトでハモりたい!と思って、検索しては放置…を繰り返している間にもう半年以上過ぎました。
ひょんなことから中学時代のクラブ仲間と会うことになり、そこに1人大きなゴスペルクワイアに入って歌ってると聞き、もう一度何か始めようと検索。
・月に2回行ってる文化センターのゴスペル教室
・自転車でも通えそうだけどちょっと遠い教室
…と探しているうちに、
自転車で15分圏内に『完全初体験者向けゴスペル教室』というところを見つけた。
1時間1000円
月に1〜2回程度だけど、全く初めて、ママさんコーラスさえしたことない私にはぴったり!
ということで、早速予約して行ってきました。
ガラス教室に行った友人も誘って、カルチャー体験連チャンです♪
自転車で15分弱
阪急電車の線路沿い、171沿いの、野菜のレストランの上にその教会はありました。
ゴスペルチャーチ。
少し早めに入ったら、にこやかに迎えていただきました。
帽子をかぶった若干濃い顔の、この人もミュージシャン?という男性と、目の大きな女性。どちらも30代?
実はこの男性、牧師さんで先生のご主人。
先生は少し前まで隣の信用金庫の秋祭りで歌を歌ってきたところだとか。
明るい大きな声の先生です。
下はパンツなんだけど上はファー付きの豹柄⁇
どんな歌を歌われるのかも楽しみ!
まずは発声練習
ハッハッハ…と腹圧を使って声を出しながらスケール(発声練習もスケール?)の練習
だんだん音が高くなり、下り…
次に、唇をブルブルすること
これ、できない。唇の両脇を指で押さえるとできるということで押さえるができない。
友人はたまに出来てる…難しい。
唇の力が抜けない
これをすると、お腹からの空気をまっすぐずーっと出すようにしてることになるので良いんだそう。
(正確になんで聞いたかは?)
★あとで、ゴスペルでソロもとってるAyaさんが思い出させてくれました!この唇ぶるぶる、リップロールと言うそうです。
いくつかの発声練習をした後、やっとゴスペル体験です!
一回で終わる、みんな知ってる曲として、
『きよしこの夜』英語の歌詞が渡される
楽譜なしで、音を聞いて歌いましょう。
発音の練習
先生が歌う❣️素晴らしい声💕
これ聴いただけでもきた甲斐があるわ🥰
発声を腹式にして歌う
高音はカスカスになっていて、普通に歌うと出ないけど、腹式で出してやっと出る感じ…😅
ワンコーラス歌うと、最後の方は腹筋がぷるぷるしそうでした😅😅
最初は声出すために、ずーっと大声で歌ってたのをちょっと強弱をつけて、
アルトのメロディも教えてもらって、
聞き取りでアルトのパートを歌詞カードに書き込んで覚えなきゃ忘れる…
アルトパート一通り流したら先生がソプラノパートに入ってくるー♪
つられるかと思ったけど、アルト、できました!
やっぱりハモっていいわ〜
ソプラノパートはきついわー私。
でも、大きな声を出すって楽しいですね!
腹筋きついけど…
帰りに、歌った後はかぜひきやすいので、注意してくださいね!とのこと。
喉が乾燥するからかな?
帰って即、プロポリスでうがいしました。
★こちらはあとで、シャンソンを歌ってるサラさんから、喉が炎症起こしているんだと教えてもらいました。喉の筋肉を鍛えてるんだってーー!
水を少しずつずっと飲んで潤してると良いそう。これって、風邪やインフルにも良さそうですね!
次いつ行けるか⁇
ですが、楽しみがまた増えました♪♪♪