「すーちかー」 当店MENUはこちらから右矢印沖縄物産展

 

うちなーぐち(首里・那覇エリア)では、スーチカーのほか、スーチキ、スーチキーともいい、沖縄北部方言(今帰仁(なきじん)エリア)ではスーヂキーとも呼ばれています。
「スー」は「塩」を意味し、「スーチキ」、「スーチキー」は「塩漬け」を意味します。語尾に「~したもの」を意味する「アー」が付加され「塩漬けしたもの」という意味になります。
 豚の三枚肉等を適当な大きさに切り、保存期間に合わせた塩加減で漬け込みます。豚肉がよく用いられますが、タカサゴ(グルクン)等の魚類でも作られます。使用する塩は、酸化防止の役目を果たすにがりを含む自然海塩が適しており、琉球文化圏では冷蔵庫のない時代の保存方法として確立していました。今でも県民食として広く食されています。
食べる際には茹でて塩を抜き、炙って食べたり、チャンプルーの具に用いたりします。

でーじまーさんびんどー(とてもおいしいですよ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

amazonはこちらから下矢印