ご訪問 にふぇーでーびる(ありがとうございます)
このBlogは沖縄を知ってもらうを目指しています
県民の民意を受け止まられるのはこの人だけ‼
2026年の首里城再建へ
沖縄は頑張っています❣
今週の本題はこちらから
※ 写真、動画は全てインターネットから引用です。
さんの記事から沖縄北部のスポットをご紹介(一部のみ)
【沖縄観光おすすめスポット】橋を渡れば離島気分!「瀬底島」の絶景&グルメ現地ルポ
エメラルドグリーンの海が広がる沖縄屈指の映えスポット「瀬底島アンチ浜」
お腹がいっぱいになった後は、映えスポットと言われる「瀬底島アンチ浜」まで、およそ1時間半ほどドライブ。沖縄本島と瀬底島を結ぶ「瀬底大橋」を渡ると、白い砂浜と透明度が極めて高いエメラルドグリーンの海という絶景が一気に目の前に広がります。
遊泳エリアのビーチには食堂や海の家もあり、あらかじめ日焼け止めさえしっかりしておけば、マリンレジャーに必要なアイテムのレンタルも可能。
堤防から海中を覗くと小さな魚が泳いでいるのが見えるほど。「これぞ沖縄!」と言わんばかりの綺麗な景色に、都会の雑踏をしばし忘れて癒されました。
ビーチから徒歩圏内で行ける本日の宿泊先のコンドミニアム「E-horizon Resort」にチェックイン。
シャワーとトイレが付いたお部屋は快適で、バルコニーから海も見下ろせます。共同のキッチンやコインランドリーも利用できるので、暮らすように滞在することもできそうです。
海風とベタついた身体をザっとシャワーで洗い流したら、散策がてら歩いて本日のディナーをいただく「星降る森のビアガーデン」へ。日中は「かどや製麵所」という名前で沖縄そばやお惣菜を提供しているお店なのですが、夜は予約限定で、満天の星空の下、自家栽培のハーブややんばるの海と山の幸をふんだんに使った色彩豊かなご馳走がいただけるんです。
ディナーの前には、シェフの奥様が栽培する畑に案内していただきました。畑の場所は、お店から歩いて5分ほど。良い香りのするバジルや色鮮やかなバタフライピーなど、食を彩るハーブやエディブルフラワー数々。無農薬で種や苗から丁寧に育てているため量産はできないそうですが、近隣の高級リゾートホテルのレストランにも提供されているのだとか。
陽も暮れて来たので、再び「星降る森のビアガーデン」へと戻り、それらのハーブや食用花を使ったどんなお料理が提供されるのかワクワクしながら、まずは沖縄のオリオンビールの生ジョッキで乾杯しました。ちなみに、この日のメニューは6500円と8500円のお任せコース。中には一人1万円のコースを注文される方もいらっしゃるそう。
予算に合わせて旬の素材を仕入れた上で、海外でも研鑽を積んだ食の旅人・奥原シェフが一番おいしく食べられる方法で出してくれるんです。
やんぱるのご馳走づくしの極上BBQ「星降る森のビアガーデン」
6500円のコースの最初に登場したのは、豚の三枚肉と豚タン、ゴールドパイン、パパイヤしりしりに、先程の畑で採れたバタフライピーを添えてきれいに盛り付けられた立派な一皿。さらに8500円のコースには、ハーブやガーリックをオリーブオイルで炒めてのせたカツオのたたきや、ドラゴンフルーツの新芽、生ハムマンゴー、ビシソワーズなどが加わります。
アグーや野菜も南国の葉っぱと共に芸術的な盛り付けで登場! BBQと聞いて思い浮かべていたイメージを遥かに上回るご馳走尽くしで、カラフルな色彩を目でも楽しみながら舌鼓みを打ちました。まさに、素材のおいしさを最大限引き立てる魔法使いのようなシェフやスタッフによる、心づくしのおもてなしの数々に唸らされます。
多人数のときは、鶏が丸々1羽入った感動のチキンライスが、なんとお鍋ごと出てきます。まさにここでしか食べられない「やんばる料理」の真髄を見せつけられて、しばし陶然としてしまいました。泡盛なのにすごく飲みやすい「夢航海」と濃厚なジーマーミ豆腐もいただいて、お腹も心もすっかり大満足です。
「星降る森のビアガーデン」
住所:沖縄県国頭郡本部町字瀬底59番地
電話:0980-43-6093(仕入れで不在の場合あり)
開店時間:17:00~
定休日:木曜
※BBQは予約制
https://www.hoshifurumorino-beergarden.com/
夜更けまで飲んで食べてゆっくりと起き出した2日目の午前中は、昨日訪れたアンチ浜とはまたひと味違う絶景が広がる、プライベートビーチ感のある瀬底ビーチに向かいました。
坂道を下ると目の前にビーチが開けるので、より一層開放感を味わうことができるんです。
ビーチパラソルとチェアをレンタルして浜辺に設置すれば、陽射しを気にせず優雅なひとときが過ごせます。パラセーリングやジェットスキー、シュノーケリングなどのマリンスポーツも体験できるので、アクティブに楽しみたい方でも満喫できるはず。
砂浜をしばらく歩いただけで、「ここは楽園!?」と思わず声を上げてしまうほどの、絶景スポットが広がります。アンチ浜と比べてさらに海水の透明度が高く、沖縄有数のフォトスポットというのも納得。心地よい波の音をバックにサンゴや貝殻探しに夢中になっているうちに、あっという間に時間が経ってしまいました。ユーモラスなヤドカリにも癒されます。
ビーチを散策
今回ご紹介したのは生地の一部分です。元の記事や筆者についてはこちらから
沖縄の事考えるとわくわくするさーね🛫
ぐすーよー(皆さん)、方言あらん(方言では無くて)「しまくとぅば(島言葉)」で認識ゆたしくうにげーさびら(お願いします)。
最後にこちらで癒されて下さい(o^―^o)ニコ
ごりさん 東京で沖縄そばかむしよー🍜
今週も じゅんに(誠に) にふぇーでーびたん(ありがとうございました)。
我が故郷名護(なご=75)市は日本ハムファイターズのキャンプ地の一つです。
ファイターズのHPはこちらから
私たち 琉装している琉球民族 やいびん(=です) じゅん(本当)に情報収集してから来沖 しちくぃみそーれ(して下さい) ちっぴるー(コロナウイルス)は うっとぅるさんどー(怖いですよー) ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
沖縄のコロナ最新情報はこちらから
-- 米軍基地問題 --
地位協定の見直しを行い、辺野古の新基地建設を止めると
9415億円の税金の節約が可能になります。
コロナで困っている国民にお金を配る財源になるさー
私の故郷名護市長選の裏で
何が行われているか知りたくないですか
根深い基地問題の真相はこちらの記事で確認できます。
始めから税金を大量投入するつもりだった辺野古の新基地建設Σ(・ω・ノ)ノ!
155億円全部日本国民の税金です
・ぜひ見てほしい動画
・良く分かる沖縄の米軍基地問題
・沖縄だけじゃない米軍基地問題
新宿駅の真上で低空飛行、日本のヘリなら違法行為です。
・東京新聞 木更津のオスプレイ騒音問題
「バーチャル沖縄」の風景( `ー´)ノ
clickで関連記事へ
シーサーとキジムナーより