舌が短い? | ノルウェー駐在妻の毎日

ノルウェー駐在妻の毎日

関西人
帰国子女
2017 London
2020 Norway

北欧での生活、子育て、旅行について記録を残していきます!

舌小帯短縮症、聞いたことあがりますか?

 

息子がその疑いがあったお話をしようと思います。

 

 

赤ちゃんって、生理的体重減少といって産まれてすぐの体重よりも産後2日くらいは自然と体重が減るんですよね。

 

息子は、その減り方が平均より大きかったため退院して数日後に保健センターでの検診に行くことになりました。

 

生後1週間も経っていないのにドンドン連れ出される

 

そこで保健師さんと話をしていくと

•おっばいを飲む時にちゅっちゅっと空気が入っている音がする

•飲んだ後の乳首の形が口紅💄のように斜めになっている

もしかしたら、舌が短いから飲めていないのかもしれないと!

 

ベロの下を切れば良くなる!

手術という大掛かりなものではない

新生児にすると痛くない(ほんまかいな)

 

手術をせずにそのままにしておくと

将来、発音が悪くなる、ご飯も食べにくい

等、嫌な事を聞いてしまったので

耳鼻科の予約を取ってもらい診てもらいました。

 

どこの国でも、病院の待ち時間って長いのですね😫1時間くらい待ったかな?

すやすや寝てる息子を見て、舌切るの可哀想やなーとかいろいろ考えて待ってました。

 

 

 

ようやく案内されそこにいたお医者さんは、イケイケの若い男の先生でした👨‍⚕️

ハーイ。出産おめでとう!彼が新しいボスかい?

夫「いいえ。妻がボスです」 

などというゆるい会話をして

 

 

 

診てもらった結果

 

 

 

 

👨‍⚕️うーん。言うほど短くないけど?

 切りたかったら切るけどどうする?

 

と!😵笑

 

夫と切らなくていいならええか。と、ルンルンで帰宅しました。

 

 

その後も1ヶ月ほどは、とりあえずおっぱいをくわえさせて、

その後搾乳して飲ませたりしてました。

 

すると、見事に乳頭混乱になり。

おっぱいを飲ませようとするとギャン泣き。私も泣きそう。な日々でした。

 

 

 

 

乳頭混乱を直すためにした事は、

使う哺乳瓶はビジョンの母乳実感のみに!

 

なんとこれが、我が家に1本しかなく

夜中も消毒したりかなり大変でした😵

 

Amazon japanで買ったのですが、何故かキャンセルされて買えていなかったり、、、

 

ネットでなんでもすぐ買って届く日本が恋しくなりました🥺

 

母も夫も協力してくれたおかげで2.3ヶ月で完母になりました👏

 

 

実は娘の時も2.3ヶ月混合で育てていたので

赤ちゃんよりも、私のおっぱいに原因があるようです。

 

赤ちゃんがおおきくなったら自力で吸えるってことですね。

 

誰かの参考になれば!💕

 

2人目ですが、ネットで調べたり悩んだりしながら子育てしてます。。。