空中遊泳 | My Babies

空中遊泳

RABBITウサギ家にょろりんずは、3Dの世界の子と2Dの世界の子がいます。



3D世界の子はSTITCHとLEROYとDUPE。

登れるところがあるのなら、えんやこらと登っちゃうアップ


その子によって、いける場所が違うから

見てるだけで面白いけれど

たぶん高さの概念のないLEROYとかDUPEは気をつけてあげないと

特にLEROYは高いところまでいっちゃうからね。



STITCHが登れる場所はスチールラック。

ジャンプ力と強靭な体を駆使して登っていきます。


LEROYはにょろりんずハウスに登るのが大好き。

1日何回も登っては、RABBITウサギにおろされを繰り返してますDASH!



DUPEはスチールラックやにょろりんずハウスには

登れないけれど、ガッシガッシとのぼるものがあります。


それはRABBITウサギ。立ってようが座ってようが、おかまいなし。

膝にのるわ、背中に登るわ、頭のちょっぺんにちょんまげみたいに

座ってることもしばしば汗




こんな激しい3D生活をしない子がSPIKE。



2Dの世界のSPIKEは、基本的に平面生活。

登れても、RABBITウサギベッドとか

座ってるRABBITウサギの膝にのぼってくるぐらいかな。


あんまり自分で高いところに登ろうとしないんですよね。

フタをあけてるゴミ箱とかは入ろうとするけれど

それでも、乗り越えるって感じだからね。



SPIKEには登りたいとか、登るぞっていう気持ちがあんまりないみたいで

進んで高いところに登っていたずらとかしないんですよね~


でも、いつも高いところに行ってるSTITCHやLEROYを見上げて

どうやってそんなところに行ったのはてなマーク』ってお顔してるので

今日は特別に、SPIKEに高いところで探検させてあげました。





SPIKE
僕、ココで遊んでもいいのはてなマーク



いいよ~


網目が大きいから、歩きにくいと思うけど

気をつけて探検しておいでビックリマーク





SPIKE
わ~い わ~いアップ 探検探検。いっつもみんな楽しそうだから来てみたかったの音譜



上手に網目のふちで歩いてます。


優雅に闊歩して、とっても嬉しそう得意げ





SPIKE
この絵はね、僕とSTITCH兄ちゃん得意げ



以前にも1度紹介しましたね。

とっても上手なトールペイントを描いてくださるtomoさんの絵を

じっくり見入ってるSPIKE目



後ろ姿の毛色がSTITCHにそっくりになってきました。


次期王様王冠1になるべく、STITCHの真似っこして練習中なのかなニコニコ





SPIKE
この隙間は細いね。それに深いよ~ダウン



壁との隙間は約5cmぐらい。

LEROYはこの間にはまって端まで移動してることがありますが

SPIKEは降りようとはしなかったですね。





SPIKE
この絵はね、京都のフェレショーで買ってきたの。STITCH兄ちゃんだけ行った時だよ!!



まめまりもさんの絵を観察中。

白いフレームの真ん中のは違うんですが

両サイドの2つとも、まめまりもさんの絵です。


左がわはシナモンとブラックセーブルの子が一緒に仲良くお昼寝。

右がわのはブレイズがうさぎになる練習中なんですよ。




SPIKE
空中遊泳、とっても楽しいねアップ もっといっぱい遊びたいなラブラブ



いいよいいよ。

いっぱい遊んでおいで。


落ちないようにちゃんと、RABBITウサギが見ててあげるからねキスマーク





SPIKE
やったぁ~ラブラブ じゃぁ、もっといっぱい遊んでくるぅ~DASH!



遊ぶところっていってもただの広い網目の上で

しかも乗ってるモノはクッションや布だけ。


そんなに遊ぶこともできないんだけど

普段来ることができない場所なだけに、SPIKEはとっても嬉しそうアップ





SPIKE
何が見えるかな~はてなマーク こんなところからのぞいてみたり目




たぶん、みんなが使ってるトイレシーツが見えると思うよ~





SPIKE
あっちへえっさ、ほいさDASH!



忙しそうに、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。




SPIKE
こっちへえっさ、ほいさDASH!



広いけれど歩きにくい場所を、あっちへこっちへと

忙しそうに歩き回って、遊んでいました。


しばらく遊ぶと、もういつものとこにもどるのってお顔で

RABBITウサギのところへ来て、じぃぃ~目っとお顔を覗き込んでくるので

おろしてあげました。



たま~にできる別の遊びや、別の場所での探索は

普段2D生活のSPIKEにとっては、いい刺激になるみたいですねドキドキ