2021年2月6日・・・

 

コロナ禍で

ウィンドーショッピングに励んでいたら

1ヵ月ぶりのブログとはびっくり

 

この日は、安倍文殊院へ行ってきました。

知恵の神様で有名なのは有名だけど

自分が受験に関係するときに

来た覚えがないのよね・・・ニヤリ

 

2月は受験シーズン真っただ中だから

混んでるのかなぁって

思ったけど、人まばらでした。

受験生ぽい人もいない感じ。

 

こちらは金閣浮御堂♪

入るのは有料なのですが、

私たちは外から写真だけw

文殊池に浮かぶ浮御堂、えぇ感じ。

安倍晴明、安倍仲麻呂が拝めるそうで

真ん中に緑の光が入ってしまいました。

 

浮御堂の受付隣には、阿倍仲麻呂の句碑に

神々しい光がさしてました。

 

隣の石灯籠にはなんと!

安倍晋三!!!

安倍文殊院って安倍一族の氏神様だそうです。

平成22年来山記念となっていました。

いずれはアベノマスクも奉納されるのかな?

 

安倍晋三の石灯籠の後ろには西古墳が!

大化の元年(645年)創建当時のままの石室の中に

お大師さんが造らはった石佛さまが!

南無大師遍照金剛~。

 

西古墳の奥の本堂をお参り。

本堂に手を合わせて

帰った記憶はうっすらあるから

一回は来たことあるのか。私。

でも本堂の中へ入った記憶は全くない。

本堂でチケットを渡すと、、、

落雁をいただきました~。

落雁をいただいた覚えもないしw

 

本殿の中には、

落雁とともに同封されてたポストカードの

渡海文殊群像がいらっしゃって。

雲海を渡って知恵を授けるための説法の旅に

出かけているお姿だそうで。

めちゃめちゃでかくって、

なんぼでも見ていられる。

日本最大級7mの国宝なんですって。

もっと見ていたかったナ。

 

そしてこの落雁がめちゃめちゃ美味しかったの。

五芒星に包まれた安倍家。

後ろにほどよく甘い小豆が

めっちゃおいしぃ~~~♪

 

本堂を出て、安倍晴明の出生地とされる

稲荷社にご挨拶し東古墳のほうへ。

石灯籠の中を覗くと、、丸い電球。

満月と・・・

 

反対側は三日月なの。

ろうそくじゃないんやぁ。

 

今年の干支の花絵は横から見るとこんな感じ。

花絵の奥に赤い橋が見えるんだけど、、

この奥には行けないご様子でした。

 

正面の縁結び大神に挨拶をして

 

東古墳は入れないみたいなので

遠目からパチリ。

 

東古墳の真ん前に再びお大師さん。

母が子供の頃は、石仏があちこちにあって

恐怖だったと言っていたけど

一か所に集めたんかな?

南無大師遍照金剛~。

 

お大師さんの横の合格門を

上がると・・・

 

今年の合格花絵が!!!

平成8年から毎年パンジー8000株で

住職、職員一同のお手植えの作品だそうびっくり

遠くには二上山や葛城山が見えて。

 

我が家のマスコットとともに。

戌年に来たかったナ。

縦20m×横25mというデカさ。

 

youtubeに、インスタに、clubhouseと。

拝観料もバーコード決済対応。

お寺なのにハイテク化しててビックリしました。

 

金閣浮御堂の屋根の上の

魚の骨みたいな避雷針?が超クール♪

 

ふと横を見ると、、、

この場所こそが安倍晴明が吉凶を占っていた

天文観測の地だそう。

晴明さんも山々のパワーを

ここでいただいてたんかしら。

 

向かいの晴明堂。

 

真ん中にある如意宝珠で

コロナ禍らしく、エアなでなで♪

写真を撮る私が如意宝珠に映っていたので

★印で隠してますw

 

改めて奈良再発見シリーズ。

645年創建の日本最古の寺院であり

三大文殊院。

これからのために

しっかりボケ封じを祈っておきました。

 

安倍文殊院

安倍文殊院 (abemonjuin.or.jp)