2021年1月2日・・・

 

新年あけましておめでとうございます。

今年モゥよろしくお願いいたします。

 

今年初ドライブは、

年末に断捨離した本たちをブックオフへ。

査定の間、中学生ぶりのバッティングセンターで

オットくんが初バッティング。

数十年ぶりやのに、カッキ~~ン♪

とえぇ音がして驚いていたのもつかの間。

売った本は655円になり、

いい年になりそうです。

 

1時間ほど車を走らせて

奈良奥山ドライブウェイへ行ってきました。

近鉄電車の株主優待券の冊子に

割引券がついているのを覚えていたオットくん。

そんな、小さい字のやつをよお覚えてたな。と。

売った本から捻出。400円で入れました。

 

駐車場に車を停めてる間、、、

なにやら山のほうから視線が!

と思ったら2匹の鹿でした。

 

現在、シカ発情期看板をよく読んで。

 

少し歩くと、、、

鹿から近づいてくるではないですか!

私のこのスマホカバーが鹿せんべいに見えるのかしら?

カバンから何かを出すしぐさを見て?なのか。

前もスマホをカバンから出した途端、

追っかけられたから、、要注意。私キョロキョロ

 

我が家のマスコットを出した途端、

鹿さん、知らぬふり。

目線を逸らされました。

 

こ~んなゆるやかな坂を登りながら、

写真を撮ってたら。。。

 

わざわざ山から降りてくる鹿さんたち。

私、鹿界で指名手配になってるんかなぁ?

 

すぐさまカメラをバッグに入れて

上がりきると、、、

おぉ~~~いきなり!

若草山三重目に出てくるんです。

 

5年4カ月前は、下から登ってきたというのに。

(5年前のブログはこちら

車だと、一瞬でこんなとこに。

あんれまぁ。

 

椅子に載せられた、一粒のどんぐり。

こんな丸いんやぁ。

久しぶりに見たわぁ。

どんぐり見ると必ず思い出すのが、

小学校の時、クラスで一番頭のいい子が

休み時間、どんぐりを食べてたことを!

天才はなんかちょっと違うんやなと。

 

今回、若草山を車でやってきたのは、

そもそも、閉山してたんです。

閉山といっても、裏道から登れるぽくて。

山ウェアな人も見かけました。

 

結構人いてたんです。

初詣はダメだから、車で観光みたいな人。

ま。私たちもそうなんだけど。

 

人がいないうちに、鶯塚古墳へ。

5年前は、外国人の集団が異国の音楽を

大音量で流して入れなかったのを思い出した。

 

人のいないうちに古墳の上からパシャリ。

前方後円墳だそうで。。

説明を読むと、この上に乗ってよかったんか?

って思ってしまった。

 

パシャリしているうちに。。

入れるんやと、人が押し寄せてきて。。。

枕草子にも「うぐいすのみさぎ」と記されているらしく

鶯陵となっているんだそう。

 

鶯陵の裏側に若草山の三角点、発見っ!

若草山、初登頂です。

 

金剛山とかなんかしら?

 

山々の空気がお美しい~~。

 

ふと山のほうを見ると鹿!

 

カメラを構えると、、こっちを向くのよ~~。

自然にいる鹿が撮りたいのに。

 

私たちと入れ違いに、、

古墳の上がすごい人だかりに。

 

耳成山とか~~?

 

葛城山とか?

 

初詣は行ってないけど、

奈良の山々に挨拶するイメージで。

拝んでおきました。

 

帰りは、開発途中の旧奈良監獄へ。

と言っても、中には入れないから、門だけパシャリ。

1908年に建設され、2017年まで機能した

ものすんご~~い歴史。

明治五大監獄のひとつだったとか。

赤レンガ建築がめっちゃかわいい。

 

住宅街にドド~~んと建つ旧奈良監獄。

塀もズド~~~ンと長く端がみえません。

2017年まで機能してたんだから、

ものすごい歴史。

 

マスコットとパシャリしてみたけど

テーマパークの門みたい。

2024年に星野リゾート系のホテルに

生まれ変わるみたいですよ。

 

史料館も併設されるみたいなので

出来たら、ぜひ来てみたい。

 

奈良奥山ドライブウェイ|新若草山自動車道株式会社 (shinwaka.com)

旧奈良監獄 THE FORMER NARA PRISON (former-nara-prison.com)

星野リゾートと旧奈良監獄保存活用㈱による重要文化財施設を活用したホテル運営について | ニュースリリース | お知らせ | 星野リゾート【公式】 (hoshinoresorts.com)