2019年11月2日・・・

 

電車で15分。

奈良に行ってきました~。

 

いいお天気だからどこかへ出かけたいけど、

人混みの大阪まで電車25分がイヤ。

そうだ!奈良に行こう!

観光客はいるけど、人混みほど混んでなくて

観光気分も味わえる。

そうだ!奈良に行こう!と。

 

まずは東向商店街でうどんランチ!

「釜粋」です。

食べて思った。このお店食べたことあるw

5年前もこの商店街の奥まった場所にあったけど

通り沿いに出てきてました。

(➡5年前のブログはこちら

5年前より座席は増えてそうw

 

私はちく天♪

ちく天ってこんなにおいしかったっけって

思う味デス。ウマー!

 

彼はとり天ぶっかけ。

 

腹ごしらえした後は興福寺へ。

世界遺産です。

 

この周辺は奈良散策には必ず通る道だったけど

入るのはハジメテ。

300年ぶりに再建されたのが

2018年秋だからまだまだ新しく。

710年の創建当時は天平様式のなかでも第一級だったとか。

 

回廊跡はそのままむき出しになっています。

 

中金堂から五重塔を眺めたり。

 

五重塔の隣の東金堂もハジメテ入ったけど

日光・月光菩薩など見ごたえ抜群でした~。

 

ついでに国宝館へ。

ずっと気になっていたけど、こちらも入るのはハジメテ。

元々はお坊さんが食事する場所だったとか。

そこに国宝級の仏像が詰めこんであります。

阿修羅像、見とれてしまいました。

 

国宝級の仏像で満腹の中、頭塔へ。

頭塔は、

古くから藤原のたたりで死んだ僧の頭を

埋めた墓伝説があったそうだけど

正解は、東大寺の僧が

国家安泰を願って作った土塔跡だそう。

 

遊歩道をぐるり一周できます。

 

全景はこんな感じのピラミッドみたいなの。

 

今はスタッフもいて説明もしてくれて。

頭塔クリアファイルもいただきましたw

平面で撮ったらこんな。。。

 

角から撮れば・・・

ピラミッドに見えるかしら~?

 

瓦屋根の下に

たくさんの石仏が発見されているそう。

 

入口から真裏がココ。

昔に来た時は、ここの門のカギを

前の民家の人に開けてもらったなぁと。

思い出しました~。

 

崩れてる部分もあるのね。

 

やっぱり角が頭塔。

夕日がまぶし~~~!

ふたりで行けてよかったです。

 

こちらも気になっていたシリーズで

今西家書院。

頭塔からも近い位置にあります。

春鹿さんの隣のいいおうち。

 

春鹿さんにはときどき行くけど、

ここには入ったことなかった。

 

興福寺の大乗院家の坊官を務めた福智院さんの家を

大正13年に今西家が譲り受けたそう。

今西家は春鹿さんデス。

 

かわいい訪れ口w

 

いかにも奈良な窓。

 

室町時代の書院造りの遺構が体感できます。

 

お庭を楽しむもよし・・・

 

お庭に鶏がいてビックリするもよし

 

奈良な行燈をみて癒されるもよし、

 

少し紅葉も?

 

11月だというのに

まだまだつめたいうどんが食べたい陽気でした。

 

お茶室もあったり?

 

天井には龍が!

 

灯りからはみ出す光もかわいくて。

 

奈良、相変わらず癒してくれますね。

春鹿の日本酒飲み比べもいいけど

室町時代に癒されるのもいいですね。。。

 

釜粋

https://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29004854/

頭塔

http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/03history/01historic_sites/01north_area/zuto/

今西家書院

http://www.harushika.com/study/