2019年2月10日・・・

 

3連休の一番いいお天気の中日、

めはり寿司を食べに奈良から車で2時間、和歌山へ。

 

近くの道の駅に車を置いて

町中を進むと・・・「九度山・真田ミュージアム」。

 

2016年の大河ドラマ「真田丸」の時は、すごい人手であったであろう施設。

全然見てなかったんだけど・・・中川大志に興奮ラブ

2等身の豊臣秀頼に迎えられ、

 

ずど~~んっと正面玄関には真田3氏が!

 

草刈正雄に案内され、夏の陣やら冬の陣やら・・・

幸村の人生で一番長く過ごした九度山の生活を勉強。

 

実際に大河ドラマのオープニングに使われてた六文銭。

こういうのがもっとあるのかと思ってたら

歴史をがっつり勉強するミュージアムでした。

 

勉強した後は、待ってました、「総本家めはり屋」へ。

勝浦漁港から今日採りたてのマグロなお刺身♪

スーパーのマグロとは食感もぜんぜ~~~ん違う旨さラブ

肉厚もハンパなくって、かなりマイウ~でした。

福岡ではおいしい鮪が食べれなかったこともあって

やっぱり私は関西人を実感♪

 

やさしめの味噌がかかった和歌山おでんに串カツ、お豆腐、

たっぷりわかめのお味噌汁とめはり寿司♪

おにぎりの側面に醤油をかけ、浅漬けの高菜にくるまれてるの。

ここでは、専用袋に入れて頬張れる。

楽しい~~~照れ

 

昔の昔、新宮駅で食べためはり寿司が絶品だと思っていたけど、

ここのめはり寿司もなかなかマイウ~でした。

テイクアウト専用の天むすめはり。

夜のパーティ用に買って行ったので、写真撮ってないんだけど、

めはり寿司にえびの天ぷらがささってて、こちらもマイウ~でした。

 

といっても、やっぱり一番は鮪のお刺身が一番でしたラブ

 

九度山・真田ミュージアム

https://www.kudoyama-kanko.jp/sanada/

総本家めはりや

https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30006846/?lid=owner_rst-top-jitempo_pc