2018年11月4日・・・

 

在住町主催の文化祭出店の「だるま焼き」で

ほっこりした後は、松尾寺へドライブ。

通称「松尾さん」♪

ここが北惣門デス。

 

門をくぐるとすぐ右に霊泉。

松尾の水といわれ、不老長寿や健康にいいというのでゴクゴク生ビール

大和の名泉100選のひとつだそう。

 

霊泉でパワーをいただいたので

108段の急な階段なんて・・・余裕だと思ってたら

結構ゼーゼーきましたw

厄除け系のお寺って階段が多い気がするあるあるだわ。

 

108段で厄を落とせば、本堂デス。

718年、日本書紀の完成と自らの42歳の厄除けを祈願した

舎人親王によって創建。

男の厄年・厄落としで有名なお寺。

厄除け寺としては日本最古だそうで。

秘仏の厄除け観音は年に1回(11月3日)だけ拝めるそうです。

なんてこと~~~昨日やっとはっびっくり

 

本堂の裏手にある神霊石の磐座の存在感が半端ない。

 

磐座横の階段を昇れば、835年創建の朱色の三重塔♪

住職さんとすれ違うってなかなかないよね。

 

くるりと三重塔の裏側まで昇って・・・

 

ぜーぜーハーハー♪

竹林を横目にずんずん昇った先は・・・目の神様♪のおうち家

 

目の神様に挨拶をしてさらにあがったところが

松尾山神社デス!

奈良時代のものだとか。

 

それで「松尾さん」って呼ばれてるのかしら?

心地よい風でしたよ~~~

 

配管の途中から龍っていうのがかわいくてカメラ

 

大台ヶ原行ったことないけど、

大台ヶ原みたいな景色にうっとり照れ

 

鳥居中からは、大和郡山な景色が一望!

 

本殿下の宝蔵殿近くにはほんのり紅葉が!

 

全部真っ赤より、グラデーションも綺麗ダネと

しみじみ思ってました~~~おねがい

 

松尾寺

http://www.matsuodera.com/