今日ご紹介するのは3月に新車で取り付け作業を行ったコンクリート圧送車

 

当店の常連様の会社のお車です。

 

 

image

頑張る従業員様に新車に載せてあげたいと、さらにはKICKERで

 

現場への往復を楽しく安全に運航できるようにと良い社長さんですね~

 

 

 

ヘッドユニットは大画面のカロッツェリアのディスプレオーディオ

 

アップルカープレイも使えるので移動も困らない(ナビの代わり)

 

24Vですので12V減圧して常時12V、ACC、イルミ、バック信号、その他の信号もあと2系統12V化できるDC-DCは安定の国産品です。

 

image

で、画像が反対ですがドアスピーカーが無く当初の予定と変わって
 
ダッシュのスピーカーを交換することに
 
実は3月の作業ではドアバッフルも用意してKSS6504をデットニングしたドアに付ける作戦が
 
ドアにスピーカーが無かったという落ちでして…
 
ダッシュはダンプと同じ10cmです
 
が、エアコンダクトが邪魔してマグネットが当たるんんですよね~
 
エアコンダクトに熱を加えてダクトを切らずに変形させていきます。
 
凡そ2cm下げることになります。
 

 

 

 

エアコンダクトを変形させてマグネットを避けてる様に

 

何度も脱着しながらクリアランスを取り変形加工

 

TWもピラーに穴開けして固定(ネジの部分は5mm短縮加工済み

 

 

 

コアキシャルにTWを付けて馬鹿じゃないの??って思うかもしれませんが

 

コアキシャルのTWは鳴らさずミッドだけを使います

 

 

 

なので10cmセパレートを組んでいるイメージで見てください。
 
昔は10cmセパレートが有ったのですが今は13cmサイズが一番小さいかな
 
有れば便利ですがね。
 

image

グリルをすればこの通り

 

 

image

運転席側もグリップの邪魔にならずベストポジション

 

 

image

 

外から見るとTWが

 

image

 

オーディオやってる感が有りますね

 

image

ディスプレイオーディオの調整機能を使ってフロントハイパスでTWを鳴らしてリアの出力をミッドにバンドパスで再生

ウーハーは付いて居ないけどウーハーも設定してスロープも掛けて

最後はタイムアライメント調整で煮詰めて

トラックとは思えない艶が有り、切れが良い気持ちの良いサウンドに

 

チューンナップウーハー追加して低域を補えばさらに躍動感が増して

厚い音になりますね。

 

image

 

今回は働く車にスピーカー交換で音質アップと携帯メインのカーオーディオ

 

安定のDC-DCで安心安全な環境造りでした。

大型トラックやダンプ、クレーン車などなどお仕事で活躍する車も

ご相談ください。

 

 

 

 

image

 

 

image

JF5.6 N-BOXナビ取付 

 

image

FIATパンダバックカメラ取付け

 

 

 

image

 

image

 

image

image

 

 

AVT premium 処理受付中

 

スピーカー交換サウンドアッププラン

 

アンプ追加プラン

 

ウーハー追加プラン

 

箱載せウーハー追加プラン

 

KEYアンプ追加プラン

 

ディスプレイオーディオ車用KEYアンプ追加プラン

 

デットニングプラン

 

カスタムオーディオ製作

 

セキュリティー取付

 

ドラレコ取付

 

レーダー探知機取付

 

車中泊仕様製作

 

移動事務室車製作

 

トランポ製作

 

 

作業中、手が離せなくて電話に出れない事が有ります。

お電話の場合、時間を置いて掛けなおして頂けると助かります。

急ぎではない場合はメールにてお問い合わせ頂けると助かります。

mailは朝7時と夜8時以降にチェックしております。

日中のメールは夜、夜のメールは朝確認して折り返すことになりますが

よろしくお願いいたします。

メール返信が無い場合はお手数ですが再度お送りいただけると助かります。

 

 

勝手を申しましてすみませんが、よろしくお願いいたします。

 

427-0011

静岡県島田市東町170-1

0547-37-6810

info@artifact-jp.net

www.artifact-jp.net