stingray's sloppy bassfishinglife

stingray's sloppy bassfishinglife

何年かぶりに、ブログを復活させただただ備忘録的に更新予定です。m(._.)m

さて、近況について少し記録も兼ねてアップしていきたいと思います。


相変わらずのロッド依頼があり、T君のスティーズのガイド載せ替えや、Nさんのエッジの穂先詰め&ガイドリラップを行いました。


その後、組む予定はなかったのですが縁故のブランクスが入ってきた事もあり自分のロッドを2本組みました。


右 EGのtop gun 5フィート6インチ

左 スピニングロッド解体から詰めて組んだベイトロッド5フィート5インチ

今日初めて投げてみましたが、いい感じでした😊👍



その他にも、スピナーベイトのブレードやバズのペラを入れ替えしたり




更に、遂にというか以前から探していたgps魚探をオークションで


購入してしまいました😂👍



こんなのも準備しました。

パントの際にはリアに置けるようにしてありますし、レンタルボートでも使えるようにしてみました。


更には、レンタルボートの時に使う自作ミドルデッキの改良






今まで魚探の振動子クランプをラダーに使っていたので、ラダーも自作して


レンタルボートでも使えるように


今までの振動子クランプは


とまあ、何かしら弄って遊んでました😂


4月からは、少し釣りをしようとは思っております😂👍🙇‍♂️


そんな感じで、

では、また次回🖐️



遅ればせながら今年も宜しくお願いします🙇‍♂️


さて、年末年始とそれなりに忙しく過ごしておりますが、今月やった事などを残していきたいと思います🙇‍♂️


初売りで車のワックス半額で買ったり


ずっと欲しかったスニーカー買ったり


車のスモーク買って自分で貼ってみたり






自分で貼ってみて難しかったような😂

湾曲したリアは浮きもありますが、防犯上あった方がいいみたいですし、ぼちぼちです😊👍


また、ロッド依頼も知人のファルコンキャラをガイドをチタントルザイトトップガイド入れて11個載せやって


更にTさんの竿、ガイドスレッド巻き替えも終了

あとはトップガイド入れ替え1本とグリップ付け替え1本

その後

T君のスティーズのガイド載せ替えで


それが終わったら、いつもボートでお世話になっているFさんガレージに挨拶行って以前お話を伺っていた依頼を受ける予定となっております😊🙇‍♂️


今年もぼちぼちとやれる事をやっていきたいと思っております😊👍


そんな感じで、

では、また次回🖐️

本日は、船外機購入したケイズボートさんにて船外機のエンジンオイルとギアオイルの交換をして頂きました😊

理由は1回は無料って事だったのでお願い序でにやり方も教わって来ました。


動画等で色々観てましたが、なるほど〜な感じでした。🙇‍♂️


その後に最寄りの釣具屋さんに行って、なかなかな中古ロッド見かけるもスルーしました。それにしても、新品のアメリカンルアーが高くて買えませんでした。1,500円オーバーやモノによっては2,000円オーバーなんて😱😱😱

ズ○ムのワームが1,000円オーバーとか、随分高級品になりましたね🥺🙇‍♂️

小物を少し買い退散しました。

更に中古屋さんにも寄り、2点購入。



未開封のジャンクヤードジグに幾つか使ってあるZhog。

ホント中古品しか買えないっす。


本日はのんびりと過ごす事が出来ました。


そんな感じで、

では、また次回🖐️

さて、車購入してもうすぐ1年となり小型貨物車であり毎年車検って事で、今回は実家近くの車屋さんにお願いする事にしました。


が、気になっていた自作の棚やスライドレールはやはり外さないとダメって事だったので、取り外してみました。






インパクトで予想よりかなり早く取り外す事ができました。😊👍

全て取り外してスッキリ



車検後は、打ち込むビスを少なくしてもいいかもしれませんね。


そして、何となく購入してみたデッキハッチも届いたので、



パントの取り付けてみました。😊


浮力体と浮力体の間に


デットスペースの有効活用😊👍


プラの箱か何か入れておけばいいですね😊

更に、ボートを車に乗せている時に車のハッチ開けると、ちょうどガラス部分に干渉していたので、


ゴム貼っておきました🤣🤣🤣


本日の作業は完了しました😊👍

そんな感じで、

では、また次回✋

さて、12日は休みとなり前日に分かった(その分土曜が急遽の仕事で半日だったので前日にタックル積み込み完了)ので、ヌンマ行ってきました。😊


朝がタイマーより早く目が覚めたので、二度寝しないよう現地へ、、、

何と1番🤣


駐車場に2番目に来た方としばし話していましたが外気は9℃との事。

どうりで寒いわけだ。🤣

準備してたら、知り合いもちらほらと😊

特に画像もありませんが、結果はこちらのみ😊


ロコの方は、今日はシャローはないとの事だったので、自分は徹底的にシャローやりました。🤣

シャロークランクがガツンと来たのは、この方で、バスに触る事は出来ませんでした。😊


水温15℃台を1日キープし、外気温も上がらず寒かったです。Tシャツにパーカー、何となくの上着で何とか1日やりきれましたが、少し防寒対策を疎かにしていた事を反省。


ただ、湖上にてTwitter界隈の知り合いの方々がたくさんいて賑やかな釣行となりましたし、以前ロッドカスタムを依頼された方ともお会いし、ロッドが調子良いと直接言って頂いたりと、何かと楽しかったです。

😊👍


あと、ロッドカスタム依頼もスティーズ1本ガイド載せ替え納め、エッジもガイド載せて納め、12日のヌンマにてロッド2本ガイド1箇所づつの修理依頼を受け、現在修理中の状態です😊👍


そんな感じで、

ではまた次回🖐️