8月のPattaya Morning Drip行ってきました。それと最近の活動をご報告! | Akiのタイ生活: 珈琲とワインを片手に

Akiのタイ生活: 珈琲とワインを片手に

タイの珈琲研究家。クレマのできるモカポット「Cremiu」(クレミウ)開発者。タイの珈琲・ワインを楽しみつつ、珈琲関係の器具を開発しています。

その他、タイの珈琲農園巡りおよび珈琲イベントへの参加、自家焙煎、エスプレッソ抽出など。

サワディーカップお願い

 

今回はまず、8月のPattaya Morning Dripの様子、それと後半は最近の活動の報告をしたいと思っていますニコニコ

今回はお決まりの最後の集合写真からですw

写真映えしないですが、常夏のタイでドリップコーヒーを飲むには曇りがとってもありがたいあせるアツイし

 

協賛のパティシエさんご提供、今回はクッキー。

買うといいお値段をとるだけあって、美味しい!!照れ

 

今回はドリップ教室も兼ねていたので、こんな感じでドリッパーを展示していました。

左の女性が生徒さん。日本と違ってドリップは珍しい行為ですコーヒー

タイは買ってきて飲むとか、インスタントがまだ主流でしょうか。

 

 

モーニングドリップに関してはもう何度もあげているので、今回はそこまで掘り下げる内容もありませんニコニコ 雰囲気だけお伝えしました。

 

では次のお話ですが、このモーニングドリップの主催グループの一つのお店に行ってきました。

 

オーナーはかなりの珈琲通で、店内奥には焙煎機もあります。

こだわりの珈琲器具がいろいろと。。。

タイ産のワイニーテイストのアメリカーノ、美味しかったです!約320円

 

いろいろ詳しい話を聞かせて頂けました。美味しい珈琲は値段が高いけど、それではビジネスにならないだとか、でも高い珈琲も買って飲んで勉強しているだとか・・・みんな考えることは一緒ですねw

 

来週はこちらのお店にクレミウを持ち込み、その様子を見てもらったり、モーニングドリップにクレミウを参加させてタイの人達にも飲んでもらうことも検討しています!すごい楽しみ照れ

次回は完全に主催者側!ってことですが、10月の一時帰国と重なってしまうかも。。。ガーン

 

そしてクレミウがCremiuオフィシャスストアでも品切れでしたが、増産して大阪港まで到着しましたおねがい

もう少しでご提供ができます!そして・・・

これがNewデザインです!!

水を入れる部分が旧型では黒でしたが、類似品があるため横流しと言われたくないのと、ブリッカに見た目が近いので差別化したかったのですあせる

※色が変わっただけで、性能や価格には全く変更はありません

旧デザインもまだ少しあるので、ご希望の方はお早めにお求めください。

sinkah_dee@ymail.ne.jp ← 直接ご連絡頂くのが間違いないですお願い

 

加えて、8/10から妻が一時帰国するタイミングでタイの珈琲生豆も少量ではありますが、出荷するので、こちらのサイトか、https://siam-coffee.square.site/

↓こちらのサイトでご提供が可能です!※8/15頃掲載予定です

 

尚、取り扱いはひとまず、1種類だけです。

500gと1Kgで、数には限りがあるので、お早めにどうぞ照れ 

こちらの農園さんで収穫した、日本には未入荷の豆で、ほんのりワイニーテイストが特徴です。

 

送料が高いともったいないので、クリックポストで発送します!

そのため、1Kgの方は950gと少々くらいになりますが、ご了承くださいませお願い

 

さてさて、細かいお話はまだあるのですが、今回は

・モーニングドリップの様子と、モーニングドリップに主催者側として参加する

・クレミウがマイナーチェンジして再入荷!

・タイの珈琲生豆の販売開始

についてお伝えしました照れ

 

今日も読んでくれてありがとうございましたお願い