上手く物事が運ばないと気分が落ちる


これは誰にでもあるのだけども


僕はどん底まで堕ちた気がするんです。


また初めからか…って思うと怠くなる。


苦痛が一気に気分を盛りさげ低下させる。


その時に嫌なことや傷ついたことがフラッシュバックしてくる。


だから一気に疲れるんですよね。


気分転換に外に出ても治まらない。


特に自分にとって大きな目標だと。


この気分を変えるのには結局は前に進む行動を取るしかないんですよね。


失恋=新たな恋愛   失業=就活  


このように短絡的に考えればなんてことないと思うのですが、なかなか切り替えが出来ない。


そこに辿り着くまでのプロセスが長く果てしない。


今で言えば前回の記事をそのまま引きずってる。


就活が上手くいかないことに苦痛になってて。


何度でも立ち上がろうと必死でもがいている。


皆そうなんですけどね。


何かに悩んだり辛い思いをしてる人は沢山いる。


自分だけじゃない。


豆腐メンタル過ぎて自分にイライラしてくる。


「今回はダメやったね、次行こうか!」ってなるようにならなければ。


副交感神経が上手く働かないからストレスばかり溜まるのだ。


前を向いて歩こう。楽になるにはそれしかないんです。


僕みたいな人間は立ち止まったらOUT。


鮪のように泳ぎっぱなしじゃないと思考が停止する。


僕の中では大きな一歩を踏み出せた。


それは通院と薬を止めたこと。


次は二歩目だ。


上手くいかないことの方が多いんだから


簡単に挫けるな!と自分に言い聞かす。



うん、頑張ろう。



心強くあれ



今回はこの辺で。