昨日の 『覚醒 』のタイトルでUpした写真の、太陽が雲と海の隙間に現われる直前
普通の写真なので、実験的写真という事で本日のタイトル。
かなり久々のシリーズもの。
今月頭に届いていた、GXRズームユニット利用時の望遠300mm側の絵です。
いたって普通です^^
色合いの好みだけでUpしてます。 自己満足?はい、そうです(笑)
まずは、広角28mm
今までのユニットの写りに慣れていたせいか、
このズームユニットの写りにまだ慣れません。
なんだか、すこーしぼんやり映ってしまうような気が・・・良く言えばソフトなんだろうけども。。。。
とても不思議な雲と水平線の位置関係
RICOH GXR+RICOH LENSP P0 28-300mm F3.5-5.6 VC
Time:2010/7/17 19:10
F3.5 1/500sec ISO:100 マニュアル露光モード WB:Auto ノーリタッチ 28mm
一気に300mmで撮りましたが、なんだか全体的に色が薄い。。。。
どこかの国旗みたいです(笑)
RICOH GXR+RICOH LENSP P10 28-300mm F3.5-5.6 VC
Time:2010/7/17 19:11
F5.2 1/160sec ISO:100 マニュアル露光モード WB:Auto ノーリタッチ 300mm
次に、画を濃くしようと、少し絞り目でシャッタースピードを速くしたら
これまた、国旗のようになってしまう始末。。。。
300mm時は、絞りの範囲が狭い上に明るくしてもF5.2くらいが限界
なかなかマニュアル調整が非常に難しい というか無理だな
RICOH GXR+RICOH LENSP P10 28-300mm F3.5-5.6 VC
Time:2010/7/17 19:11
F6.8 1/500sec ISO:100 マニュアル露光モード WB:Auto ノーリタッチ 300mm
開きなおって、少し左に移動して、『島』なんかを写してみたり
ちょっと岩肌の感じが出てたのには意外と感心してみたり。。。。
RICOH GXR+RICOH LENSP P10 28-300mm F3.5-5.6 VC
Time:2010/7/17 19:11
F5.2 1/160sec ISO:100 マニュアル露光モード WB:Auto ノーリタッチ 300mm
いよいよ太陽が沈む際の、雲のうにゃうにゃに寄ってみたり。。。。
RICOH GXR+RICOH LENSP P10 28-300mm F3.5-5.6 VC
Time:2010/7/17 19:31
F5.6 1/160sec ISO:100 マニュアル露光モード WB:Auto ノーリタッチ 300mm
少し夕方で辺りが暗くなると
望遠側での撮りは難しくなります。
この望遠時の写りの精度は、デジイチのレンズには適いません(°∀°)b
現在、GXRのユニットが3つ。
場所・被写体に合わせて使い分ける時の判断のスピード。
これが課題かなぁ。。。。あ~、もちろん腕もですね。。。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ランキング参加中
ぽちぽちとお願いしまっすо(ж>▽<)y ☆




