新しくなったポートマーケット


以前のポートーケットは新港町にあった冷蔵倉庫を売りつけられる形で改装オープンだったらしい。

(だからなんだか中途半端な作りだったのか??)

以前のポートマーケットは魚屋さんばっかりであまり買うものもないしって感じだったけど

今回は頑張ってる感あります。




なんなの?そのいちごって?

不動産投資信託の「いちご」が新たな運営事業者らしい。

ポートマーケットのサインかっこいいのに

そういうとこ垢向けない横須賀

逗子マリーナだったら絶対入れないデザインだな爆笑




マーロウのプリンも近場で買えるようになりました




お目当ての横須賀ビーカープリン

諦めていたけどゲット!
















お芋専門店










関口牧場のジェラート





横須賀老舗の有名店

高すぎでしょガーン








































































念願の横須賀ビーガー!


マーロウInstagramより抜粋】⁡
横須賀は古くから海軍の街として知られ、和洋融合した独特な街の雰囲気があります。こちらのビーカーはそんな横須賀の雰囲気をイメージして描きました。⁡
目をひくのはビーカー前面にある大きな横須賀の文字。よく見ると模様が描かれています。日本古来の縁起のよい柄を組み合わせました。

●左上には桜小紋(さくらこもん)
春を象徴する桜は物事の始まりとして縁起がよいと言われます。豊かさ、繁栄の意味があります。

横須賀市の木、オオシマザクラをイメージ

●左下には青海波(せいがいは)
穏やかにどこまでも広がる波の紋様から未来永劫へと続く幸せと平和の意味があります。

横須賀の青い海をイメージ

●右上には矢絣(やがすり)
矢羽根模様で魔除けの意味があります。

横須賀には横須賀海軍施設「横須賀ベース」がありアメリカとの交流も深い街。羽根模様からアメリカの国鳥ハクトウワシをイメージ

●右下には毘沙門亀甲(びしゃもんきっこう)
亀の甲羅を模した模様から長寿、健康の意味があります。

横須賀の頭文字Yをイメージ。
横須賀生まれ、横須賀育ち、横須賀大好きな吉田店長のイニシャルもどこかに隠れたスペシャルビーカーです。




前回よりおしゃれだし行く価値あるお店も多いので楽しみが増えました。

地元の有名店が多いし。


横須賀にしては強気の値段設定なので潰れず頑張ってほしいな。


すかなごっそがあんなに流行っているんだから

MINIすかなごっそが敷地の半分くらいあれば

安定しそうな気がするけど。


オープン1週間でこんなにガラガラなのは

ちょっと先行き不安えーん